2018年1月6日

  新しい年が始まりました。今年はどんな年になるか、どんな年にしていこうか、楽しみです。今年も、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

 

  個人的にはいろいろやりたいこと、やらなくてはならない事が沢山ありますが、先ずは一つずつ、前に進めていきましょう。年の初めに、フッキングに関する、そのいろいろを考えてみました。皆さまはいかがでしょうか?

私は、先ず今やり出した夏の研修会用の作品を仕上げること。そして写真とレポートを送ること。でも、その前に今月締め切りの原稿と写真をアメリカの依頼者に送ること。昨11月の教室展の写真をプリント・整理すること。

それが終わったら、やりかけで止まっている大きなラグを仕上げること。片手間で、来年閉め切りの依頼記事について考えをまとめ、作り上げること。大きなことはそのくらいかな?!

 

あれこれ考える為にも、山の家に行ってきました。寒い寒い。朝はー10℃。日中も氷点下でした。遠くの山が綺麗だったので、急いで写真を撮りましたが、朝日に当たると北側以外は融けてしまいました。霧氷も綺麗でしたが、写真を撮れませんでした。次回に!!

 

さ、来週からお稽古が再開します。皆さん、どんなラグの仕上がりか、楽しみです🎶 今年も、楽しく頑張りましょう!!

 

 

 

  これは、正月の我が家の玄関。うちの家族と靴を履かない赤ちゃんの分は、もちろん入っていません。新年の集まりの賑わいをご想像ください。(笑)

2018年1月13日

 回線の具合が悪く、上手く作業が進みません。昨年末のブログをアーカイブに写す作業をしていたら、何故かリンク集に移動していて、それを移動させようとして、消去してしまいました。やれやれ。ですので、2017年末のブログは、ターキーの写真とともに消え去りました・・・。新しい年は、新しいことに向き合うように!ということかもしれません。前向きに頑張りましょう。

 

  さて、今週はお稽古が再開しました。「今年もよろしくお願いします!」と挨拶からスタート。冬休み中、しっかり刺し進めていた方も、思ったほどさせなかった方、全く進まなかった方も、ここからですね。年が明けてみれば、次の教室展は来年!!何だか、カレンダーが一気に進んだ気がします。日程も決まったので、ターゲットを絞って刺していきましょう。

 

  今年のうちにすること、と決めていた仕事のうち、『今月締め切りの原稿と写真をアメリカの依頼者に送ること』というのは、昨日やっと終了しました。万歳🙌!!とても写真が重かったので、一枚ずつとても時間が掛かり、一日仕事でした。今朝、先方から「無事に届いてダウンロード出来、全て揃いました」と連絡が来たので漸くホッとしたところです。

  ホッとしたと言えば、昨年末にオーダーしていたパターン。年末も年明けも、何も連絡が来ない。毎度のことなので、間を空けて確認?催促?をしているのですが、梨の礫。業を煮やして、FBのメッセージを利用して確認したところ、慌てて連絡してきました。急いで発送してくれたようで、近いうちに届くと思われます。ホッとというか、やれやれでしょうか。後は、内容に間違いないことを祈ります。

年明け早々に別の会社にオーダーしたウールは、ど〜んと届きました♪

 

  そして、週末は来年に企画している2015年に続く第2回のスタジオ・ツアーの打ち合わせをしました。代理店さんと、打ち合わせ窓口・事務方をしてくれる生徒さんと、いつにするか、どこへ行くか、どのルートにするか、何処に泊まるか・・・等、大きなところを決めました。これから、参加希望者を募ります。前回とちょっと違う趣向を考えているので、また別の楽しみがあります。さっそく、行き先のカナダの友人にも連絡してみました。「私のところに泊まっても良いわよ」と言ってくれましたが、大人数なのと移動のことを考えて、訪問だけにさせてもらいました。まだまだ詰めないといけないところは沢山ありますが、話に実現性が出てきました🎶 せっかくなので沢山の方が参加してくれると良いな、と思っています。

 

  さあ、次は研修会用の作品を仕上げることです。先ずはフック・フック・フック・・・。色に制約があるので、とても四苦八苦しています。ここが、課題の課題たるべきところですね。今日は、少し塗り絵をして色を考えましょうか。

 

  日本中、大寒波に見舞われています。どうぞ皆さま、くれぐれもお気をつけて、体調管理を怠りなく!!

 

__________________________________________________

 

2018年1月19日

  「春のような陽気になる・・・」とテレビで伝えられた日も、相変わらず冷たい空気に覆われて「冬」そのものです。陽射しがあると、若干ホッとしますが、それでも世の中、寒さの為か風邪が流行っているようです。皆さま、充分お気をつけ下さいね。うがい・手洗い・栄養・睡眠 🎶

 

  先週末から手を付け出した来年のスタジオ・ツアー。(鬼は笑わないでね!!)行きたいところがいろいろあって、しかもそれぞれ距離があって、移動が大変だと分かりました。それをなんとかやりくりして、計画を練っています。参加者も私を含め、決して若くはないので、無理のない行程で楽しみたいと思って、担当の生徒さんが四苦八苦して下さっています。来週には、骨子案が固まるのではないかと期待しています。(プレッシャー?!)そこから、今度は宿泊先とか食事の場所とか、なんせ人数が少なくはないので、色々固まり次第予約が必要になってきます。楽しみですね。

 

  さて、来年の前に今年! お稽古でも、お稽古の外でも、周りでも、そして海の向こうでも、体調を悪くされた方が何人かいらっしゃいます。季節のせいなのか、年齢のせいなのか、何れにしても、一刻も早いご快癒を祈るばかりです。少し長期の治療に取り組まれる方々もいらして、暫くは、その治療に専念されると聞きます。是非!!治療の効果が早くに表れて、良い方向へと向かいますように!!

 暢気な私は、左の中指が痛くて湿布しています。関節と関節の間で、ちょっと腫れているような気もします。何処かにぶつけたようなのですが、その記憶が全くありません・・。こういうのも、年齢のせいなのでしょうか、私の性格なのでしょうか?! 左手なので、フックするには支障がないので、働け!ということですね。いま刺しているラグ、色にはつくづく頭を抱えていますが、少しずつ形が現れて来ています。もう少しピッチを上げて頑張る必要があります。

  午後は鉢の植え替えをしようかと思っていたのですが、指が治ってからにしましょう。フックしなさい、ということですね。

 

  お稽古では、お正月に少し手を進めていらした方々の作品が目を楽しませてくれました。「わ〜!綺麗な色!!」いよいよ残りはバックグラウンドです。  周りのボーダー部分を刺し進めている方は「これが意外と、刺しても刺しても終わらないんですよね」と、若干飽きた感がありましたが、全体としてはあと一息ですから、頑張って下さいね。  線と線の間が不均等で、間を刺すのに戸惑っていらした方は、間の色を先に刺して線を動かす、という対処方法で乗り切ることになりました。だんだんに色が加わって、全体の感じが見えるようになりましたね。  変わり刺しをしている方は、刺しては解き、解いては刺して・・・なかなか進みません。外からは綺麗に見えるのですが、微妙に段数や目数が違うということでした。でも、出来上がったらとても綺麗でしょうね。頑張れ、頑張れ!!

  来週は東京でも雪かもしれないという予報が出ています。東京は直ぐに電車等に影響が出ますから、お稽古に支障が出ないことを願います。さ、今日も少しは刺し進めましょう!!

 

_________________________________________________

 

2018年1月27日

  今週は、先ずこのニュースでしょう。東京の積雪は23cmと言われましたが、郊外の我が家では30cm近くもあり、未だにあちこち融けきらずに、凍り付いて足下を脅かしています。皆さまの地域ではいかがでしたか?日本海側も記録的な積雪だそうで、その上、白根山の火山噴火もあり、何だか心穏やかではありません。

これは、その大雪の翌朝の画像です。お稽古にいらした神奈川県の方からは「うちの方より遥かに多い積雪ですよ」。夜中に雪かきをしたのですが、サラサラのパウダー状の軽い雪でした。湿気が少ないということでしょうね。スキー場だったらどんなにか嬉しかったかと、残念に思いました。(笑)

 

  犬たちは、普段に増してギャロップで散歩を楽しみましたが、人間の歩はゆっくり丁寧に・・・。見た目はふかふかなのですが、氷点下5℃の朝はつるつる・こちこちの危険な雪でした。

こういう遊歩道は、上からもバサッと固まりが落ちて来るので、綺麗な雪景色ではあるものの、上も下も気をつけなければならない状況でした。

 

  それでも、だいぶ昔の遊び心がくすぐられて、ちょっと雪を蹴飛ばしたり、足を突っ込んでみたり、わざと頭上の雪を落としたり・・・と、余計なことをしながら歩いていました。

 

 

  雪が降ったり、寒風が吹いたりしてはいますが春は近づいているようで、雪の前の日にはこんな光景も見られました。あの鳥たちは何処で待機しているのかしら?餌にはありつけたのかしら? 水が凍って、飲み水に困らなかったのかしら?と、ちょっと心配になりました。

 

 

 これは、野生化したワカケホンセイインコと思われるインコの雪の降る前の画像。いつもの群れの仲間ではなくて、1人でおとなしくやって来て、野鳥用の餌を啄ばんでいきます。

 

  雪の翌朝、ちゃんと雪の枝に止まっていました。何処かに避難していたんですね。

 

 

  こちらは、サザンカに蜜を吸いに来ていた3羽の家族?の一羽のメジロ。近づいても逃げることなく、一生懸命食事を完遂していました。

 

  梅が花開く前にはこんなところに来ているんですね。

 

 

 

  さて、お稽古は案の定、雪による影響を受けていました。ご本人が雪で車が出せない→最寄りの駅へ出られない、ご主人が在宅勤務なのでご自分は在宅フッキングに勤しみます、自転車で出たは良いけれど、自転車ごとスルッと滑って転びました、など。

  雪以外にも、お子さんがインフルエンザで家から出られません、という方もいました。

 

  その他、ご自身の体調が悪い方や、ご家族の体調不良。 この時期は我慢の時期なのかもしれませんね。世の中のインフルエンザも、相当の猛威を振るっているようで、外出も厳しいですね。

我が家は主人がゴホゴホ言う風邪を引き、次亜塩素酸水をガンガン炊いてモワモワにしましたが、時既に遅しでした。私も喉がひりひりになって微熱があり、インフルエンザ?!とドキッとしましたが、熱が大して上がらずに済んだので、ただの風邪でした。この週末で回復を目指します!!!皆さまも、くれぐれもお気をつけて下さいね。

 

  皆さんのラグはだんだん進んで来ています。年が明けて、あと一年後に迫った?教室展には、新しい色々なラグが並ぶことでしょう。そして、その後にスタジオ・ツアーの楽しみが控えています。準備は着々・・・の筈ですが、まだ旅程が固まっていません。普通の観光地に行くツアーと違って、ちょっと変わったところを訪ねる異色のツアーなので、代理店さんも四苦八苦してくれているようです。その分、楽しみですね🎶

 

さ、楽しみを希望にして、日々を頑張りましょう!! 体調のすぐれない方々、くれぐれもお大事になさって下さいね!!

 

________________________________________________

 

2018年2月2日

  「寒いですね〜」と教室に入って来られる方が増えました。本当に今年の冬は寒いです。先週降った雪が10日経っても融けない状態で道路の隅に残っているというのに、夕べから、また雪が降っています。もうじき止むんでしょうけれど、クリスマスローズが寒そうに重たそうに頭を垂れています。世の中では、インフルエンザと風邪が猛威を振るっているとか。今後も気を付けていきましょう。

前回ほどの積雪ではありませんが、東京人はもう雪かきもうんざり、とこぼしています。でも雪が止んだら、頑張るしかないですね。

 

上手い具合にお稽古日を外して降ってくれたので、生徒さんたちには幸いでした。東京ドームでのキルトショーのお手伝いをされていた方も、お疲れの様子でしたがお見えになれました。疲れからか、大事な部分用のウールを持参し忘れるというハプニングもありましたけど(笑)

「色がだんだん入って来て、先が見えて来たので、楽しくてしょうがないんです🎶」という方は、どんどん先に進んでいました。中央部分の葉っぱ等の色にそのバックグラウンドの色を決めて、「頑張ります!!」

  夏の研修会用の作品に取り組んでいた方は、「頭を使ってくたびれちゃうから、ひたすら真っ直ぐ刺すラグをやりたくて・・・」とカナダの景色のラグを自分流に仕上げて持っていらっしゃいました。とても良く出来ています。教室ではグラデーションのラグに取り組んでいました。こちらも、あと少しで完成ですね。

 

  お休みがちだった初心者の方は「先生にお見せするのが恥ずかしいから、持って来なかったんですけど・・・・やっぱり、次回持ってきますので、直すところを教えて下さい」そりゃ、無理ですよね、いきなり1人で刺し進めるのは。恥ずかしいことはありませんから、誰でも最初はそんなものだと開き直って、次回いらして下さい。(笑)でも、次のパターンの色を少しだけ決めて、ウールを切って帰られました。

  その次のパターンというのが、オーダーしてもいっこうに届かないパターンの一つ。先週プッシュして発覚したのが、その前に私がプッシュして納品書が送られて来てから(もちろん、支払いはその日のうちに済ませましたよ)ほぼ2週間後の23日に発送されていたことです。届かない訳ですよ、まだ。「30日か31日に届くと思う」とメールで言ってきましたが、2月にカレンダーが変わっても届いていません。こういう仕事の仕方、商売が成り立つというのが、毎度のことながら、日本人としてはびっくりですね。

  取り敢えず、カラープランニングをして、ひたすら待ちましょう。

 

  変わり刺しをいろいろ挑戦している方は「今週は孫が来なかったから、刺し進みました!」とその成果を披露してくれました。色の出方がとても綺麗です。  前回、ラインの幅が図案のままだと広かったり細かったりで悩んでいらした方は、「ラインを無視することにしました!」と、同じ幅の綺麗なラインに整えていらっしゃいました。これで、どんどん進みそうですね。良かった。

 

  夏の研修会、今年はいつも当てにしている友人が体調不良で闘病中の為、不参加。自分たちでホテルやレンタカーを始め、持参する荷物のこと等、そろそろ考えないとなりません。その研修会で、今年はクラス指導が課題となっている生徒さんは、着々と準備を進めているようです。見習わないと!!

  私のラグは、風邪をひいたことも災いして大して進んでいません(反省)。今週も少しだけ染めをしましたが、来週に向けて、もう少し沢山染めをしておこうと思っています。ラグも、もちろん刺し進めましょう。遅れた分を取り戻せるかな?!

 

  自然の贈り物は雪ばかりではありません。1月〜2月にまたがっての天体ショー、楽しまれた方も沢山いらっしゃるとは思いますが、見損なった方の為に、拙い画像をアップしておきますね。お楽しみください。

 

  Super Blue Blood Moon(スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン)、30年に一度の姿だそうです。

2018年2月10日

  直しました・・・。お気づきの方もいらっしゃったと思いますが、2回ほど西暦を間違えていました。2018年を2019年にしていました。世の中、平成になった頃から私の頭の中で西暦と平成が混乱しています。その頃、ちょうどアメリカに滞在することになって、子ども達の生年月日等を一斉に西暦で覚え直す作業をし、慣れたところで帰国して平成になり・・・と、まあ、言い訳です。今後気をつけましょう。

 

  半月ほど前の積雪の名残りがまだありますが、今日・明日はとても暖かい東京です。夕方でも厚手の上着が要らないくらいのぼーっとした暖かさでびっくりしています。

 

  2週続けて、週末にも仕事があって休みの取れなかった主人が金曜日の休みを取れたので、それっ!!と木曜日の晩から山の家に行ってきました。着いた晩はー11℃、翌朝は−15℃。ストーブのスイッチも電気系統が動かずに使えず・・。幸いもう一台の石油ストーブは作動してくれました。炬燵も「強」にして、犬たちにも床を暖かくしてあげて、漸くホッとしました。その寒さ、家の中の食器を洗う洗剤が固まってしまったり、思わぬ影響がありました。ここまでの寒さは初めてでした。

  翌日は近くの温泉で暖まってきました。たまたまご一緒したおばあさんが「朝の一番風呂は気持ちがいいわね〜」と話しかけて下さったので、上せそうになりながらもお喋りをしました。いろいろ話を聞いていたら、「いつまでこうやって楽しむことが出来るかしら?動けるうちよね?」車が運転出来なくなったら「家の中でおとなしくして暮らさなきゃいけないかしら・・」本当に、ちょっとお歳の方々の行動の不便さを考えさせられました。町の循環バスがあることはあるものの、「時間をいちいち気にして合わせないといけないし、間に合わなかったら次はずっと後だし・・」ということで、町のサービスが追いついていないということでした。

 

  私は便利な都会?に住んでいるので、車が運転出来なくなってもそうそう困ることもないかと思いますが、ちょっと田舎のお年寄りたちは、必要最低限はまだしも、それ以外の楽しみの部分は大幅にカットされてしまうんだなと、辛くなりました。田舎の過疎化の問題は他人事ではありませんし、遠い話でもありません。

国の借金が1人平均857万円とか。何処に消えているのでしょう? 大事なことに使って、国民の生活を守って欲しいとつくづく思いました。こんな庶民の呟きが届かないのも、残念ですね。何とかならないものでしょうか。

 

  そんな気分を晴れやかにしてくれる山の姿に、今回も癒されてきました。自然は良いですね。山の向こう側は大雪が続いているようですが、こちら側は快晴。気持ちの良い景色でした。

 

さて、教室には待望のパターンがやっと届きました。さっそく新しいパターンの色を決めたり、今刺しているラグを「仕上げなきゃ!!」とスパート掛けたり、ちょっと新しい風が吹いています。また楽しみですね。

 

一方、「来年のスタジオ・ツアーの企画の概略が出来上がりました!」と担当の生徒さんから嬉しい知らせが届きました。こちらの希望は殆どカバーされていて、素晴らしい企画になりそうです。普通のツアーではいかないところを見所にしているので、是非、沢山の参加者が集まることを期待しています。来年は恒例の教室展もあるし、忙しくなりますね。皆んなで、頑張りましょう!!

 

  そして、この夏の教師研修会。2人の生徒さんと3人分の飛行機・ホテル・レンタカー等の予約が取れました。夏休みの繁忙期に予定されているので、飛行機の予約もやっとやっと。ダイレクトに行かれる便を予約したかったので、上手く取れて良かったです。アメリカに行くのに、香港・ロス経由なんて、とっても体力が持ちませんし、荷物も失くす可能性があるので、ノンストップ便は必須です。予約も取れたので、後はラグを仕上げることですね!! こちらも、頑張りましょう!

 

  立春が過ぎたとはいえ、週明けには、また寒くなるそうです。インフルエンザも引き続き流行っているそうですし、皆さまどうぞお気をつけてお過ごし下さいね。

 

_________________________________________________

 

2018年2月16日

  いつもはお稽古に生徒さんがいらっしゃる日にちを確認して、それに間に合うようにその方の分のウールの染めをしているのですが・・・、風邪を引いたり、週末お誕生日会があったり、グループ同窓会があったり・・・などと逃げ口実を並べているうちに、追加の一人分を後回しにしていました。いつも連絡を下さる方なので、前日に連絡がなかったのをさぼりの原因にして、お稽古の日を迎えました。ところが!!その朝9時になって「今日、お稽古伺います!」と言うメール。ひゃ〜!! うちの教室は、忙しかったり都合が悪くなったりしたら、振替をいつでも受け付けているので、時々「行きます」宣言を必要とします。

 

  で、9時のメールで飛び上がった私は、超特急で2枚のウールを染めました。ストーブの前の熱風で乾かし、スタート前にセーフ!!色も決まっていたし、ウールも切り出してあったのが幸いしました。しかし、こんなことをしていてはいけませんよね。大反省です。更に、自分のウールはまだ染めていないので、何処かできちんとやっておかないと、前に進めません。今日は久々に美容院に行って来たので、もう夕方近くなりましたが、これから頑張りましょうか。主人も出張で留守だし、夕飯はいい加減で済ませられるので、チャンスですよね。お稽古の最中に他の方の分の色も染める必要があると判明したので、その分まで漕ぎ着けたいと思います。

 

  前回いらして花の色のウールを持ち帰られた生徒さん。「始めのうちは嬉しくてどんどん進みます」花がだいぶ出来上がっていました。始めのうちと言わず、このペースを続けて欲しいです。久々にいらした方は、変わり刺しの思いっきりに苦戦。「ウールが足りるかなあ」なんとか足りて欲しいところ。

  初めての作品を刺し終わった方は、新しいパターンの色決めをしました。当初おっしゃっていた希望の色と、ご自分のやりたい色とか少しずれてきましたが、何とか、とんでもなく違う色にはならずにすみそうで良かったです。楽しい柄を楽しい色で刺している方は、出来上がりが皆んなの楽しみでもあります。ふふふ・・と笑いを誘う柄なのです。だいぶ形が出来てきましたね。

 

  なかなかいらっしゃる時間の取れない方は、「今日はがんがんウール切りに勤しみます!」とウールの部屋に籠っていました。それでも、時間内に全部は切り終わらず、「また時間を見つけて来ます」はい、そうして下さい。ちょっと難しい柄に挑戦している方は、黙々と手を動かしていました。だんだん綺麗に出来て来ましたよ。大きな花柄を刺している方は「この色のウールが足りないんですけど」。ご自分のストックから色を持っていらしているので、その色にあわせた追加を探すのがなかなか大変ですが、使えそうな色が見つかってホッとしました。変わり刺しの色々に挑戦している方は、難しい部分を刺し終えたので、これからピッチが上がると良いですね。

 

 さて、私。染めないとね!!皆さまよい週末を!! 五輪スケートも良い結果が聞こえているようですよ♪

 

 

__________________________________________________

 

 

2018年2月24日

  もうそろそろ2月もお終いだというのに、春は遠い気がします。昨日は天気予報に反して雨降り。2カ所ほど外出しましたが、寒くてびっくり。今日こそ、一日中の晴れを期待して、昨日乾ききらなかった分と今日の分の洗濯物をずら〜っと干しました。

  北の国から帰国したばかりの主人は「東京の冬は世界中の人が羨ましがる天気なんだよ」その北の国では日の出が朝10時頃なのに日の入りが午後2時頃といいます。晴れればまだしも、雪やどんより曇りだと、暗〜い毎日(数ヶ月?)が続きます。それを思えば、贅沢は言っていられませんね。洗濯物を外に干せる環境は(花粉や黄砂がやって来ますが・・・)本当に貴重なものと思います。感謝ですね。

 

  お稽古では、相変わらず風邪が流行っていたり、体調が悪い方が多く、早く皆さんのところにも春が来て欲しいと願っています。そんな中、ツアープロジェクトをして下さっている生徒さんが、来年のカナダツアーの見所を見やすく分かりやすい冊子にまとめて来て下さいました。普通の観光ツアーでは行かれない所を重点的に訪れるので、今回のツアーを見逃す手はありません。次回は”もうない”と思っていますし。この冊子を見たら、迷っている方も行きたくなるんじゃないかな?!と思えます。人数限定なので、申し込めない方にはごめんなさいなのですが、チャンスのある方は是非!!

 

  さて、先週の染め。あれから染めを敢行しました!予定の色の染料で4枚欲しかったので、先ずは2枚。ここで、染料が足りなくなったので、新しい染料の封を切って後の2枚を続行。・・・・・ところが、なのです。

それぞれに同じ色の表示があったにも拘らず、染料の色が違う!! え〜っ!! 私、見間違えた?? 見間違えではありません。選択はあっていましたが、製造元の配合?が違うのか、仕上がりの色が違ったのです。さて、どうするか・・・? 最初に染めた色の方を期待していたのですが、2番目の色を他の一緒に使うウールと合わせてみたら、意外にも使えそうで「それなら、この新しい方の色を染め足して、こちらに切り替えましょう!」と言うことにしました。

  微妙に調整をして、2番目の色を最初の色に近づけるべく染め直すしかないかな、と思っていたので、大助かりでした。何れにしても、後2枚染め足す必要はありますけれど。他の生徒さんの染めもあるので、来週の何処かで染めをしましょう。染めは、本当に難しいと、つくづく思いました。楽しくもあるんですけど、ね。

 

  研修会で指導の課題を抱えている生徒さん。中のモチーフが出来た!と思ってバックグラウンドに入りましたが??? どうも、色の具合が・・・。結局、一種類の葉っぱの色とバックグラウンドの色を全面的に替えることにしました。「染めですね・・・」と。大量のウールをお持ち帰りになりました。頑張って〜!!これで上手くいけば、素晴らしい作品が出来ること請け合いですから💕

  もう1人の研修会参加の方も、バックグラウンドの染めに挑戦。ご持参された色がいい具合に染まっていたので、さっそくGOサイン。なかなか良い感じですよ。後は仕上げれば課題はクリアーなので、今から夏が楽しみです♪

 

  なんて、他人事ではありません。私はバッックグラウンドの色を替えたので、目下ほどいて刺し直しです。でも、これで全体の色の目処が立ったので、ここからピッチを上げていきましょう。いつまでも抱えていて良い訳がありませんから。来月末までには、形に出来るようにしたいと思っています。

 

  まだ、週明けに雪の予報が出ている東京です。梅の花も咲いて、地面から春の花の兆しが見えて来たので、徐々に春が近づいているのでしょう。今年の冬は寒かったけれど、その分作品作りに励めたわね〜、と言えるように、あと一息!! 春が待ち遠しいこのごろです。皆さまのお住まいには、春は近づいて来ていますか?

 

________________________________________________

  

 

2018年3月2日

  油断は出来ませんが、寒い寒いと言っていたのが嘘のようにポカポカ陽気になりました。気が付けば梅は満開、ようく見ると桜の枝先も心なしか、ふっくらしてきています。突然の暖かさに戸惑い気味ですが、北の方では荒れた天気で豪風雪だとか。ヨーロッパの北部も大雪で動きが取れないとか。本当の意味での春の訪れとはちょっと違うようです。来週には、また寒さがやってくるとも聞きます。乱高下でなく、多少の三寒四温で順調に春がやって来て欲しいものですね。

 

  お稽古では、新しいパターンや、継続のパターンでも新しい部分を刺し始める方が何人かいらっしゃって、色決めに大忙しでした。そういう時は、床にラグを広げて、これは!と思われる色の、スタジオにあるウールを合わせてみたり、お手持ちの残りウールの上手い使い道はないものかと思案したりします。それでモチーフの色が全部決まれば良いのですが、そうはいきません。

  今度は、染めのサンプルを何冊も引っ張り出して来て、どれが合うかを考えます。こうして決まった色は、たいてい在庫が足りません。ちょっとの場所に使うのなら良いのですが、多くのモチーフに使うとかバックグラウンドに使うとかだと、どうしても染めることになります。

 

  教室では、年に1、2回、希望者に染めの講習会をするのですが、それだけではご自分で染める術の全部はなかなかカバー出来ません。ご自分で染められる方々は、きっとご自宅でも試行錯誤を繰り返して欲しい色に到達していると思います。これが大事なんですよね。ご自分では染めないとおっしゃる方々の分は、私が時間を見つけて染めます。簡単な染めなら、染料の分量も計って、これで染めてみて!と言えるのですが、そういう染めばかりでもありません。

 

  先日と今日は、ご自分で染めたいとおっしゃった方の分を、私が染めました。何故か?というと、染料の分量が定まっていなかったからです。欲しい色は決まったのですが、そこに到達するのにどの程度の分量が適量なのか、染めながら様子を見ながら決めていく必要があったからです。いま、ずら〜っとウールが干されています。乾いてみないと、これで大丈夫なのか、また染め直しが必要なのか、判断出来ません。ちょっと時間がかかりますね。明日は用事があるので、染め直すとしたら来週になるでしょうか。どんな具合に染まったのか、乾くのが楽しみでもあります。

 

  その最中、久々の生徒さんから連絡がありました。初孫ちゃんが生まれたものの、パパになった息子さんは今日から海外に転勤。離ればなれで、ちょっと切ないですね。でも、これからは時間が取れるから、お稽古に参加します!とのこと。それは良かった。お稽古にいらっしゃるバアバたちは、孫のお世話で結構お忙しくしています。ご自分の時間を作るのが難しい時期なのでしょうね。それでも、いらっしゃれるようになって良かったですね。

 

  スタジオでは、来年の25周年スタジオツアーの案内に、心動かされている方々が・・・。来年の予定は、なかなか分からない・・・とは言っても、決めちゃうしかないですよね。5年後の30周年には、大きなスーツケースを扱ったり、ガイドしたりするには体力的に自信がないので、今回が最後のツアーになると思います。行きたい人は悔いが残らないように、早めの決断を!! (笑)

  明日はひな祭り。我が家は子どもが4人とも男の子だったので、大きなおひな様は飾りません。以前は、自分が子どもの頃に飾った、もはやアンティークのお内裏様を飾りましたが場所も取るし、止めました。

 

  このくらいのサイズだと、飾るのも片付けるのも楽なので、もっぱらミニサイズのおひな様にお出ましいただいています。女性は私1人なので、ちょうど良い気がしています。

 

← これは陶器の立ち雛。 スタジオの玄関に飾ってあります。

                         こちらが、座っているミニお内裏様。→

 

 これは、我が家の玄関に飾りました。女の子の孫たちの所でも、普通サイズですが、お内裏様だけですね。7段飾りなどのおひな様は、都会の今の時代にはスペースの問題もあって登場しなくなりましたけど、親王飾りだけでも季節になると飾ってくれているのが嬉しいです。

 

  明日はちらし寿司でも作ろうかしら?! 

 

________________________________________________

 

 

2018年3月9日

  朝からどんどん気温が下がって、冷たい雨が降っています。午前中で止む筈でしたが・・・、予報が外れて、雨が止んだものと思って自転車で外出した私は、帰りに見事にズブ濡れになりました。やれやれ。世の中、なかなか上手い具合には行きませんね。明日からは春の陽気だとか。突然気温が上がっても、身体が追いついていきません。着るものも困りますね。春は駆け足でやって来そうです。

 

  さて先週末、お仲間のお誘いがあって都内の面白い美術館と建物を拝見して来ました。個人の所有ですが、建物の方は特別公開して下さいました。美術館の方は、主に陶芸品を陳列していて、中に興味を引くものが何点かありました。特に形や色遣いが面白かったです。建物の方は、元大学の建築学の先生がガイドして下さって、素人にも分かりやすく楽しく説明して下さいました。本来1時間の案内時間が2時間半になってしまうほど、先生の説明には熱がこもっていました。中の装飾品やステンドガラスがとても素敵でした。個人的には、アメリカに住んでいた頃の家を思い出して、どことなく懐かしく拝見しました。

 

  先週来やっていた染めは、たぶんこれで何とかなるかな、と思っています。沢山染めたので、暫く休憩?です。そして、自分のラグを少しずつ前進させています。まだまだ中のモチーフも刺し終わっていませんが、だいぶ全体像が見えて来ました。この調子で頑張るのみ!です。

 

  お稽古では、久しぶりの方々や四苦八苦の方々もいらっしゃいましたが、皆さん順調に進めていました。お孫ちゃんのことでラグを広げられない・・・という方も何人かいらっしゃいますが、これは時期が来たら解決するでしょう。ご自身の体調が良くなられて活動を再開された方は、嬉しそうにフックの手を動かしていました。体調の悪い時もあるし、時間の取れない時もあるし、気分の乗らない時もあります。それぞれ、仕方ないですよね。ゆっくりゆっくり、回復するのを待ちましょう!! そして、出来る時になったら、存分に楽しみましょうね♪

 

  週中に、生徒さんから良い知らせが来ました。来年のツアーで予定している企画の一つに美術館の拝観がありますが、その関連の映画が今上映されている!というのです。これは時間を見つけて是非、行ってみようと思います。よくぞ、見つけてくれました!

 

  それから、旅行代理店からの連絡で、前回のツアーからだいぶ航空運賃があがっているので、来年のツアーは少し高くなるという知らせも来ました。これは、私たちにはどうしようもないことなので、皆さん、今からせっせと余分に貯金しておいて下さい、とお願いするしかありません。私も貯金しますね。行程も一日増えているので、その分もあるのでしょう。

 

  そのツアーで寄る予定をしていたレストランが閉店してしまったとか、ショップの閉店時間に間に合わないとか、細かいこともありましたが、これらは無事に解決。こちらも前に前に進めましょう。

 

  その前に、この夏の研修会。いつもの友人が体調不良で不参加の為、今年は自分たちで細かいことも全部決めたり手配したりをしています。レンタカーを手配したのですが、なくてはならないのがカー・ナビゲーション。ところが、日本の車のように大体に装備されているのとは違って、アメリカでは大体に装備されていません。一応予約をしてあるのですが、確約はとれません、と謳われています。これはスマホで検索してgoogleに従って運転しなさい、ということですが、ならば、道中、もしくは前夜にgoogleする必要があり、wifiを借りていくことになります。ということで、wifiも手配しました。友人の協力の如何に大きかったことかを、今更ながら感じている所です。そして、それならば、と寄り道も考えました。帰りの空港までの道中に、研修会仲間のスタジオ・ショップにお邪魔することにしました。楽しみがまた増えました♪

 

  でも、先ずは作品とレポートです。頑張りましょう!!

 

 

 

 

おまけ・・・

 

← これが先週染めたウールの山です。頑張ったでしょ?!

 

 

 

 

_______________________________________________

 

 

2018年3月16日

  春ですね。すっきり晴れないところも春です。大風が夜中に吹いてびっくりしましたが、これも「春の嵐」ですね。なので、皆さんが気にしているのが空気の中を舞う花粉。外に出ると、マスクをしている人の多いこと。今年はあまりに花粉が多いので、今まで症状が出なかった人も用心!と言われています。暫く辛い日々を過ごされる方々、お見舞い申し上げます。

 

  急に暖かい日が多くなって、開花が進んでいるのがソメイヨシノ。我が家の庭の桜も、だいぶ蕾を膨らませています。うっすらピンク色をしている蕾もあります。東京でも、もうじき開花宣言が出されるようですが、日本人の心を虜にする桜も秒読みとなりました。花が咲いたら、また写真をアップしたいと思っています。

 

  世の中は、国有地の売却に関わる件で大揺れになっています。国民は地道に一生懸命、正直に暮らしているのですから、どうぞ偉い方々も正直に、国民の為に尽力なさって下さい。桜の開花が、この嫌な空気を吹き飛ばしてくれますように!!

 

  お稽古では、生徒さんお手製の「桜餅」に舌鼓を打ちました。桜の香りがいっぱい広がって、一足先に、口でお花(と葉っぱ)を愛でました♪ご馳走さまでした。

 

  お稽古では色々な話が出ますが、今週は美術館や映画鑑賞の話も出ました。先日お話しした映画、私もさっそく観て来ましたが、感動でした。モデルになった女性の人生や、当時の生活・人々・価値観など、なるほどなと思いながら観ました。芸術はこうして育まれることもあるんだと知りました。各国で評判になったそうなので、日本ではマイナーな話ですが、ご興味ある方は是非いらしてみて下さい。

 

 

  そして、お稽古には器用な方々が何人かいらして、助っ人になって下さいます。ラグの仕上げの裁縫のし方で悩んでいた方が、お裁縫の得意な方に「どうしたら良いでしょう?」と相談しました。ちょっとの間、布をこちょこちょしてから、「こうしたら良いんじゃない?」と提案。相談した方は「試してみます!」と納得の結果でした。素晴らしいですね。ラグ制作以外は、本当にこういう方々の手助けやアイディアが大きな助けになっています。ありがとう!! とても良い雰囲気の教室で、感謝感謝です 💕

 

  さあ、春が来る前に、染め直しと、追加の染めをしましょう。

 

_____________________________________________

 

開花号外  3月18日

 

 

東京の桜の開花宣言が出されて、陽気に誘われて散歩しました。

これは、近所の見事なコブシの花。

 

 

 

 

           公園の真ん中にある高藤小彼岸桜は、満開でした。

 

 

 

 

   

 

  近づいてみると、こんなに綺麗!

  小さいお花見が出来ました。

   🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

 

 

 

 

    で、本命のソメイヨシノは、まだ幹咲きの可愛い花と膨らんだ沢山の蕾をつけていました。

来週から月末が見頃だとか。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

_____________________________________________

 

2018年3月24日

 

びっくりしましたよね、春の雪・・・。

予報がありはしましたが、前日に桜の開花宣言が出された矢先でしたから。 私の住んでいる辺りは、庭や家々の屋根、樹々の上にはうっすら積もりました。ですから、窓からの景色は真っ白! 春分の日ですもの、ね。

 

流石に、咲いたばかりの桜の花も寒くて気の毒なくらいでした。

  でも、翌日のお稽古の日にはすっかり雨に流されて融けてしまいました。気温は上がりませんでしたが、まさに”淡雪”でした。おかげで、桜の咲き方はゆっくり。千鳥ヶ淵などは今日あたりに満開のようですが、我が家の桜はまだ4−5分咲き。明日が暖かければ、一気に咲いてしまいそうですけれど。

 

  暖かい東京になりましたが、行って来た山の家の方は朝は氷点下。今朝は−4℃。冷たい空気に覆われていました。散歩の時は手袋が欠かせません。着いた日は真っ白の庭でしたが、どんどん雪融けが進み、夕方にはぐちゃぐちゃの状態になってしまいました。山の雪も、だいぶハゲハゲになっています。山にも春が近づいているようですね。

  暖かいのは嬉しいのですが、東京では近々「夏日」の声も聞かれて、それはないでしょ?!とがっかりしています。こう極端な気温・天候は他の国にも起こっている現象のようです。カナダやアメリカの友人達から、先日大雪が降ったと画像が送られて来ました。一昔前の地球の天候に戻すのに、いったい何十年かかるのでしょう。公文書の改ざんなんてやっている場合じゃありません!(庶民の声)

 

さて、お稽古です。

生徒さんのウールの染めは良いのも駄目なものもあって、一番にいらした方の分を皆さんがいらっしゃる前に、エイや!と染め直しました。ストーブの力を借りて、すぐ乾かせたので、何とか間に合ってホッとしました。もう一つの色の方は、手持ちのウールの色が欲しかったのですが、その色に染まらなかったのでどうしたものかと思案していました。手持ち分で足りる!と、生徒さんの言葉に、そのウールをお渡ししましたが、微妙に足りないと思うので、端っこを頂いて近々似た色を染めましょう。

 先日他の生徒さんの分を染めたウールも、いまいちで・・。これも合わせて染め直しですね。

 

教室では、バックグラウンドを刺していた方が、いよいよ周りの始末に取り掛かっていました。そして、次のパターン探し。2つも見つけて「一つは取っておくの!」(笑)気に入られたパターンが見つかって良かったです。モチーフの色を決めて「覚えられた?」という私の問いに「たぶん・・。分からなくなったら、また先生に伺います!」このところ、記憶に自信のない私はすかさず「駄目よ、覚えていられないもの、私も」それぞれのウールを切って、該当箇所にそれぞれ刺し止めておいてもらいました。

 

  忙しいのに、思いのほか進みが早かった方は「もっとウールを切って帰れば良かった。途中で足りなくなって・・・。」今回はたっぷり切って帰られました。いわく、「バックグラウンドか少ないと早く進みますね♪」

 

  研修会の課題のラグに悪戦苦闘されていた方は、とうとうラグを刺し終えました!後はレポートと、当日の指導の為の準備です。まだまだやることは山積みですけれど、大きな山は超えました。良かったですね。お祝いに、桜の掛け軸風の画像をプレゼント。ちょっとウキウキ出来ると良いですね。

 

  お嬢さんの出産で、忙しい日々を過ごされていた方は、「もうじき娘たちが引き揚げます!やっとラグを広げられそうなので、沢山ウールを切って帰りたいです♪」ちょっと寂しくもなるでしょうけれど、フッキングがあって良かったですね💕

 

  皆さん、それぞれのラグを楽しんで制作しています。2つ掛け持ち、という人もいますが(私も含め)、「時間が足りない!!」 やりたい事、やらなくてはならない事が沢山あるのは、ある意味嬉しい事です。贅沢でもありますね。上手にやりくりして、人生を楽しんでいきましょう!!

 

______________________________________________________

 

2018年3月30日

 

  今年の桜は満開が綺麗でした。バラバラに咲いてしまう年もありますが、何処も一斉に満開で、そして何処に行ってもその姿を堪能出来る咲き誇りでした。

 

我が家の桜も遅れることなく満開になりましたが、桜の写真を撮る時に、電線や電信柱、街灯の興醒めの邪魔者が入ってしまい、なかなか良いショットが撮れませんでした。それでも、やっとのアングルで撮った青空と桜、いかがでしょうか?

 

  そして、先週末、珍しくお花見に出かけました。とは言っても、お花見そのものしかしていませんが・・。目指した都内の公園の中には桜がそれほどありませんでしたが、隣の公園にあった枝垂れ桜が見事でした。

 

帰りに、有名な某川の両岸に咲く桜を愛でましたが、すごい人出。日本人は、本当に桜が好きなんですね(なんて、自分も含めて)。ここの興醒めは、提灯!!折角の桜に色の強い提灯が邪魔をしていました。桜の綺麗さに比べて、護岸や川の水もきれいではなく、ちょっとがっかりしました。

 

上の画像の動物は行った都内の公園で遭遇した狸と綺麗に整列して咲いているのはカタクリの花。

 

  今週は出かける用事もあり、春休みの孫とも遊び、少々くたびれ気味の週末となりましたが、桜で英気は養えたので、ここからスパート!!やりかけのラグもいよいよバックグラウンドを残すのみとなりました。3月いっぱいと思っていたので、後2日しかありませんが、頑張ります!!仕上げは4月になってしまいますが・・・。生徒さんたちからも、「少しずつ進んでいます♪メール」が届いています。

  染めも何度かしました。一度染めた色が落ち着かず、3度に渡って染め直し、ということもありました。他の方の分の染めはたぶんこれでOKでしょう。来週のお稽古も楽しみですね💕

 

春がやって来て、庭の草もどんどん伸びています。陽気に誘われて庭仕事も少し?して、腰が痛くなりました〜!思いのほか、花の咲く時期が早くてびっくりしています。オダマキも咲きかけているし、アイリスも大きな蕾を付けています。春を楽しみたいのに、駆け足でやって来て通り過ぎそうな気配です。

_________________________________________________

 

 

2018年4月7日

  何だか、あっという間に4月を迎えてしまいました。新学期・新年度ですね。新しいスタートを迎えられた方々、良い出発になりますように!!

 

  その4月を迎え、新しい月謝袋を手にした方が「キャー、いつの間にか3枚目です!」3年目を迎えた、ということですよね。それを聞いていた先輩生徒さんが「私なんて、7枚目!!」そして・・・「7枚も貯まったのに、まだこんな段階にいて、私、破門されないかしら?!」(笑) 破門なんてしませんよ!!!

「そんなこと言わないでよ。私なんてもっとあるんだから・・。」開室当初からいらしている方が呟きました。 教室の春は、こうしてスタートしました。

 

  やりかけのラグを殆ど刺し終えて、後は周りを刺すだけになったという方は、最近引っ越されて「2時間半かかりましたけど、問題ないです!」と教室にいらっしゃいました。後は自宅でさせるので、新しいラグに取り掛かりました。グラデーションに挑戦です。 大きな花のラグを刺している方は「先生に直してって言われた所はまだ直していませんけど、大きな花はいちおう全部刺し終えました〜!」と嬉しそうでした。 お孫ちゃんが喜びそうな動物いっぱいのラグを刺している方は、いよいよバックグラウンドに入りました。その後は周りですね♪  先月いらっしゃれなかった方は、それでも、だんだんモチーフが出来上がりつつありました。次はバックグラウンドですね。 思いのほか刺し進んだという方は、ウールをたっぷり切って帰られました。残りは葉っぱですね。 

 

  果物のラグを刺していた方は、懸案の葉っぱの行き詰まりを解消されて、前に進めそうでした。あと一息ですね。 ここでしか刺していないけど・・・と変わり刺しを刺し進めている方は、もう殆ど出来上がりの域に達しました。後はバックグラウンドと仕上げでしょうか。 お孫さんの誕生で慌ただしい日々を過ごされていた方は、やっと落ち着いてさせるようになりました。 久々にいらした方は、青いウールを沢山用意されて、海を刺していました。懐かしい景色がラグになります。 お孫ちゃんの為に、と複雑な変わり刺しを刺していた方は、いよいよバックグラウンドになり、ここからスパートしそうです。

 

  体調を崩されてお休みしている方が、何人かいらっしゃいます。「焦ります」とおっしゃる方もいらっしゃいますけれど、とにかくそういう時期は治療に専念されて、回復を一日も早く果たせるように、頑張って欲しいと思っています。ラグは逃げませんから、ね♪ 私も逃げませんよ(笑)

 

  私のラグもいよいよ最終章。周りを刺して仕上げれば!! ちょっと息子たちからリクエストが来て、新しいラグを刺さないとならなくなったので、お尻に火がつきました。楽しみに頑張ります!!

 

  春の良い季節はあっという間です。大事に無駄にしないように、楽しんで過ごしたいと思っています。

主人の都合もあって、わりと連続で出かけた山の家。すっかり雪が融けて、緑はまだですが、山の春を迎えていました。(左)  途中の山里では花の春が目を楽しませてくれました。(右)

 

____________________________

 

2018年4月13日

  夏日も観測されている4月の始まりでしたが、朝晩はまだ肌寒いくらいの日もあり、体調管理が大変ですね。花粉症の方々も、なかなか辛い日々を過ごしているようです。きっと、あと一息だと思うので頑張って下さい!

 

  年寄りのせいか、花粉症にはまだかかっていない私ですが、それでも何となく鼻がむずむずしたり、空気の汚れを感じます。末っ子が花粉症なので、おおっぴらに窓を開けられずにいますが、だんだん暑くなって来て本当は新鮮な空気を家の中に取り入れるところですよね。でも、こんな状態では、黄砂もPM2,5も気になるし、どうしたものかと窓から空を見上げました。そしたら・・・、

仲良しの番いのインコが電線に止まっていました。毎朝彼らに呼ばれる?主人は、地球の反対側に一日半掛けて辿り着いたようです。留守中は、代わりに私が野鳥の餌なるものと水をあげています。

 

 辺りはどんどん緑が増えて、散歩道には藤も咲いているし、初夏の様子です。庭のアイリスも満開です。

 

  課題のラグは、周りを少し残してストップしています。息子たちからのリクエストラグをデザインと色を決めたので刺し始めました。期限があるので(課題のラグも期限がありますが、それより先に・・)急がないと!!

 

 

  お稽古には冬の間いらっしゃれなかった久々の生徒さんが北国(と言っても日本ですよ)からいらっしゃいました。お一人でも、コツコツラグを進めていてくれているのが嬉しいですね。次のラグの色も決めたので、次回までに、また進んでいることでしょう。

  色合わせに苦労されていた方も、少し前進。色は、本当に難しいですよね。時々遠くに置いて眺めるのが良いですよ。かくいう私も、息子たちのラグで四苦八苦しています(笑)。

 

  四苦八苦と言えば、研修会にレポートを出さないとならない生徒さん。苦労の末、英文レポートがほぼ出来上がりました。良かった、良かった!・・・私も自分のを作らないと!!気持ちは焦ります。

 

  額をオーダーされていた方は、出来上がった額入りのラグを大事に持ち帰られました。気に入って下さったようで、ホッとしました。もう飾られたかな?! このところ進みの早くなった生徒さんは、どうやら今のパターンがとてもお気に入りのようです。人間、正直ですね(笑)次々とモチーフが色づいていきます。 変わった色でお花を刺し始めた方は、難しい色合いのウールを使いこなしています。出来上がりが楽しみですね。お稽古は、春の進みとともに、何だか駆け足で過ぎていく気がします。

 

  色々な事情でお稽古に参加出来ない方々も何人かいらっしゃいますが、それぞれのところにも早く春が訪れますように!!

 

_________________________________________________

 

 

2018年4月20日

  (またしても、今書いた文章が丸ごとなくなりました。???です。気を取り直して、再度!!)

 

 春うらら・・・の気持ちのよい時期が激減してしまいました。今日あたりは、あちこちで夏日を観測しているようです。2、3日夏日が続くと報じられていますが、体力・気力で乗り切っていきましょう。夏服も出さないとなりませんが・・・。

 

  お稽古は賑やかでした。

研修会に行かれるお二人は、課題のラグをこなし、だんだんに出来上がりつつあります。  バックグラウンドに入られた方は「バックは何も考えなくていいから、どんどん進みます!」確かに、どんどん刺していらっしゃいました。  海を刺していた方は「海は飽きちゃったから」と石垣の色を決め、ウールを切っていかれました。  お孫ちゃんの為のラグを刺していた方は、殆どを刺し終え、始末の段階となりました。次は、変わった色のウールを使ってのお花に挑戦です。

 

  引っ越されて通うのに時間のかかる方は、それでもちゃんと時間までに到着していました。刺しているお花はグラデーションで表現していますが、だいたいの刺し方を会得したようで「気分的にはもう終わった気がするので、次のラグを考えようかな?!」まだ、葉っぱが残っているんですけれどね。(笑)  お孫ちゃんが喜びそうなラグを刺している方は、バックグラウンドに入りました。周りの柄も色を決めたので、沢山のウールを切って帰られました。  果物を刺していた方は、色の変わり目が分からない、とおっしゃっていましたが、だんだん美味しそうな果物が出来て来ました。  ご自分で染めたウールを使って刺している方は、配色が綺麗に出来ていて、仕上がりが楽しみです。  大きな花の大きなラグを刺している方は「何処にどの色か、分からなくなっちゃって・・・」床にラグを広げてその上にウールを載せて写真を撮って「これで大丈夫!」便利になりましたね。  

 

  お気に入りの柄のラグを刺している方はモチーフを刺し終わり、いよいよ周りに取り掛かります。同じパターンを先に刺された方から「この柄、30個ありますよ」と言われて「頑張ります!」  真ん中のモチーフから刺し始めた方は「ちょっといびつな気がして・・・」。確かにバランスが悪い。市販のパターンでは良くあることですが、時々ちょっと手を加えてバランスを修正する必要があります。ちょっとの手直しで、次に進めました。  コミカルなパターンを刺している方は、いよいよ空を残すのみとなりました。皆さんから「面白〜い!!」と声が上がりました。出来上がりが楽しみですね。

 

  グラデーションでお花を刺している方は、暫く体調が悪かったのですが、「帯状疱疹でした!」と報告。人知れず?ストレスや疲れがたまっていたのでしょう無理せず楽しんで下さいね。2つ目のお花も咲き出しましたよ。  お仕事や、その関係のことで大忙しだった方は、お孫ちゃんの為のラグを刺しています。モチーフが出来上がって、ちょっとハサミを入れたら、可愛い動物が出来上がっていました。お孫ちゃん、喜ぶでしょうね♪

 

  お誕生日で還暦を迎えた方が、お手製のケーキをご持参くださいました。(お誕生日を祝って欲しい?人がケーキを持って教室に見えることが良くあります)木の芽時に合わせて、木の芽をあしらったお饅頭を作ってご持参くださった方もいました。旅行のお土産のおせんべいを持って来て下さった方もいました。和菓子・洋菓子・果物・・・と美味しいものが朝からいっぱい。食べて笑って、おしゃべりして、勿論、フッキングを楽しんでいます。(お腹いっぱいで、眠い〜と言う声もありましたけど・・・)

 

これは、私が今刺しているラグのアップの画像。バックグラウンドに入りましたが、そのバックをラメ入りのウールで刺しているんです。

 

ちょっとキラキラしているのが見えますか?(ゴミではありません)

 

昨年、研修会の帰りに寄ったウールの専門店で、何かに使えるかも、と思って購入して来ました。ちょうどぴったりのラグに使うことが出来たので、良かったです♪

 

このラグも、何とか期限内に完成出来そうです。

 

 

 

2018年4月27日

  今日は朝から南北対話の大きなニュースが報道されています。実際に大きなニュースになるのかどうか、じっくり見定めないとなりません。世界は、今まで何度となく騙され続けて来たのですから。本当の意味での安定平和を確約してくれるとしたら、それはそれは、大ニュースとなることでしょう。

 

  そして、世の中は明日からのゴールデンウィークで、民族大移動が始まっているようです(笑)。前半と後半に別れていますが、中を休んでずっと、という方もいるとか。はて、主婦に取っては、それが良いものやら負担になるものやら・・・ですね。私は前半は山の家に行って来ます。先日も行ったばかり?とは言うものの、ちょっと頑張ったので、一休みです。後半は、恒例となった我が家での大バーベキュー。息子たち家族と集うので、楽しみです。お天気が心配ですが、かんかん照りよりはドンヨリだとありがたいな〜なんて、勝手なことを願っています。さて、皆さんは、どんな連休のご予定でしょうか?

 

  先日来、息子たちに頼まれていたラグは刺し終わりました。最短!!2週間で完成しました。これから、主人に額に入れてもらいます。ずっと座っていたので、腰が痛くて・・・。時々伸ばしてみますが、簡単には改善しませんね。今は、やりかけでストップしていた研修会の課題のラグを刺しています。全体の形が楕円だったのですが、楕円は始末がし難いということもあって、横長の八角形にしました。その八角のうちの五角を埋めたので、後は残りの三角の隅を刺し埋めれば、刺すことは終わります。

  刺すことが終わりということは、仕上げが残っているんですよね。裁縫が嫌いな私には、試練!です。でも、頑張ります!!これが終わってレポートも書いたら、更にやりかけのラグに戻りたいのですが、果たして時間が取れるものやら。蒸し蒸しする季節が来る前に、目処をつけたいと思っています。

 

  連休前ということもあってか、お稽古は静かなものでした(笑)。でも、充実の指導が出来たと思います。これで、生徒さんたちも連休中にご自分でどんどん刺し進められると思います。連休明けには、完成を見られるかな?!連休中はご実家に帰って、両方のご両親のお世話をするという方もいらっしゃいます。ご主人がお仕事で出かけられないという方も。都内の某所でゆっくり過ごすという方も。お子さんが就活で、何となく落ち着かれない方も。それでも皆さんが少しでも、楽しい時間が過ごせますように!!

 

景気づけにこんな画像をプレゼント!!

  

  先日亡くなられたバーバラ・ブッシュさんのお手製の刺繍のラグ作品です。ご主人の公務や外交の時も17カ国・36州も携えて行かれたそうです。

 

  制作期間は、何と、9年!!

フッキングとは違いますけれど、勇気づけられる作品ではないでしょうか。ホワイト・ハウスの居住部分に置かれているそうです。

 

  実はホワイト・ハウスの中には、このバーバラ・ブッシュさんの目に留まって制作を依頼されたというフックト・ラグもあります。手仕事の良さを良くご存知だったんですね。流石です。

 

さ、ここまで行かなくても、楽しめればそれで良し!!楽しく刺し進めていきましょうね♪

 

 

_______________________________________________

 

 

2018年5月4日

   風薫る・・・筈が、夏のような陽射しと気温、オマケにあちこちで積乱雲による夕立のような突然の雨が降ったりしています。確かに、子どもが小さかった頃、鯉のぼりを挙げると大風が吹いて、しょっちゅう鯉を降ろさなければなりませんでした。この季節、意外と安定していないのかもしれませんが、それにしても夏日のやたら多いのに驚かされますね。

  そういえば、一番下の息子が18歳になった年から、我が家では鯉のぼりを挙げることをやめました。最近では山の家の辺りにまで出向いても、なかなか昔ながらの大きな鯉のぼりが泳いでいる家を見かけなくなりました。却ってマンションのベランダなどに小さな鯉のぼりを見ることがあります。東京辺りでは庭のある家が減っていること、それ以外でも、子どもが減っていることが原因なのかもしれません。こどもの日、この地球の将来を背負ってくれる子ども達に、健やかに賢い大人になって欲しいと願っています。

 

  ゴールデンウィークも終盤。私は課題のラグも刺し終えたので仕上げに取り組んでいます。レポートもほぼ出来上がりました。来週中には、あちら宛にレポートと作品写真を送ることが出来るよう、頑張ります! (主人は連休中に頼まれた額を2つ仕上げました。)そんな中、この8月に開催されるアメリカでのラグの全米展覧会に作品を出さないかと依頼が来ました。う〜ん・・・・悩むところ。向こうに住んでいれば、持参することも可能ですけれど、送るとなると紛失が心配で、いくら保険を掛けたとしても、元に戻らないリスクはなかなか・・・。7月の研修会に出る人で出品する人がいれば、その人に託して持っていってもらうということも出来るのですが、今のところ、双方に出る人は見つかっていません。お誘いは名誉なことだと自覚はしているのですが、困ったな〜と悩んでいます。もう少し考えます。

 

  この連休中に、生徒さんから「出来ました!」という画像と嬉しいメッセージが飛び込みました。別の方からは、「周りは残っているけれど、本体は刺し終わりました!」という連絡も来ました。休み明けに拝見するのが楽しみですね。もちろん、「休み中は全然出来ませんでした」という台詞も計算済みですから(笑)ご安心ください♪ 出来る時にやって、出来ない時もあるというのが人生ですから、気にしなくて大丈夫ですよ。『フッキングは逃げませんから』

 

  明日の家族BBQを前に、庭の草取りを頑張りました。案の定、肩も腰も「アイタタ・・・」状態です(笑)それでも収穫もありましたよ。去年あらかた抜き去ってしまった(?)ミョウガもしっかりとはいきませんが、何本か芽を伸ばしていました。三つ葉も摘めるくらいはありましたので、さっそくお浸しにしていただきました。シソの葉も、うじゃうじゃ芽を出していたので間引きして大きく育つようにしました。夏場の薬味に活躍しそうです。ついでに、孫たちが家の周りを駆け回れるように、背の高い雑草を抜いておきました。ですから(?)、欲を言えば、明日はかんかん照りにはなって欲しくないと思っています。

 

 

  終わりは、先日行って来た山の家近くの散歩道。

ちょっと涼しい春らしい新緑の絵です。

 

ちょうど、山桜が終わりの頃で、八重桜が満開の時期でした。

春霞の空の向こうに、山の裾野が広がって見えます。

 

この用水は、隣町の田んぼに水を温めて送る為に作られた「温水路」で、常時10℃ほどの水を底面積を広げて流すことで水温を上げる仕組みになっています。

 

では、残りのお休みも充実の日々でありますように!!

 

 

 

 

 

_______________________________________________________

 

 

2018年5月11日

  梅雨の走りとか、いや早すぎるとか・・・連日の雨空にうんざりしていましたが、梅雨明けを思わせるような豪快な雷雨が昨日あって、その翌日の今日は快晴!朝は一桁まで冷え込みましたが、日中はお陽様に支えられてぽかぽかして来ました。でも、この気持ちよい陽気も束の間のようで、また夏のような日々が予想されています。このところ、気候の話をすることが多くなって来ましたが、確実に地球がおかしくなっていると思わざるを得ません。どうなっちゃうんでしょう・・・?!

 

  雷にびっくりしたり、傘が離せなかったりのお稽古でしたが、とても賑やかに集いました。連休中の成果も見られて、嬉しかったです♪ 私も、息子たちのラグを額に入れてもらったし、研修会の課題のラグの仕上げもすんだし、成果がありました!皆さんにお披露目も出来ました。今朝、良いお天気の中で課題のラグの写真を撮り、そのデータと一緒にレポートを担当の方に送りました。ほっ!!

 

  連休中、ご実家回りをされた方も少々お疲れのようでしたが、お元気に参加されました。2つの出来上がったラグにやっと満足気な笑みを浮かべた方は、ちょっと気が重そうに「後はお裁縫のみです・・。」頑張れ〜!! 私は、仕上げのお裁縫をしている時に、主人に「お金払ってでも、誰かにお裁縫やってもらったら?」と言われてしまいました。気持ち的に惹かれる話ではありますが「日頃生徒さんたちに『仕上げまでが作品だからね』と言っている私が、それは出来ないでしょう」(笑)時間がかかっても、自分の納得いく形に仕上げることが大事ですからね。

 

  体調が悪くて3ヶ月ほどお休みしていた方が、試運転ならぬ試稽古にいらしてくれました。まだまだ本格的復帰とはいきませんが、少しずつ慣らしていきましょう!何事も無理は禁物です。 もう1人、久しぶりの方は、色合わせに苦戦していました。でも、綺麗な柄が出来つつあります。 「大事なフックが何処を探しても見つからなくて・・・お稽古お休みしようかと思ったんですけど」といらした方は、フックをお貸しして事なきを得ました。 楽しい柄のラグを刺している方は、モチーフを刺し終わり周りの色を決めて前に進んでいました。 お孫ちゃんで忙しかった方は、それでもバックグラウンドを全部刺し終えて、いよいよ周りと始末に掛かります。

 

  「出来ました〜!」とラグをご持参くださった方は、周りの始末に使った色がもう一つで、私の手持ちの使えそうなものを持ち帰られました。上手くいくと良いですね。次に取り掛かっているグラデーションのラグ、お花がきれいに咲きました。いよいよ葉っぱです。「葉っぱは、難しいです・・」大丈夫、丁寧に少しずつ進めて下さい。 小さな柄のラグを刺している方は「細かいのは、難しくて・・・。」確かに易しくはありませんが、こちらも少しずつ少しずつ・・・。 オリエンタルのラグを刺している方は、だいぶ進んでいました。あと一息で、様子が見えて来ますね。 別のオリエンタルのラグを刺している方は、色合わせが難しいとおっしゃっていましたが、決まれば進みが早いので、その調子です。

 大きなお花のラグを刺している方は、皆さんから「大きいのも良いわねえ」と言われて嬉しそうでした。どんどん花が咲いていきますね。

 

  こちらもお孫ちゃんが喜びそうなモチーフを刺している方は、素敵な周りがどんどん出来上がっています。周り、もう一周りありますけれど、色も決まってフックが進んでいました。楽しみですね。 そして、何人か刺し終わりそうな方達が次にやりたいラグを選んでいました。練習になるから、とか出来上がりが綺麗だからとか、挑戦したいと選んでくれたのが嬉しいですね。さっそく今朝、オーダーを出しました。

 

  それ以外にも、賑やかに楽しく美味しく、素敵なラグがどんどん出来ていきます。人が作ったラグも、何となく関与しているので、図々しくも自分が作ったような錯覚があって、”もうやった”感があります。何だか、自分が沢山作ったような嬉しいずるい?錯覚♪ 

  教室では「何でここに来ることになったの?」という1人の生徒さんの質問に、それぞれが答えていました。・知人の紹介・ネットで探して・展覧会で見て・本で見かけて・・聞いていて、それぞれの方々との出会いの頃を思い出し懐かしかったです。別のお稽古に日には、ラグの一番の楽しさがその人にとって何処にあるか?みたいな話が出て「出来上がった時の達成感」という方もいれば、「刺している自分」という方もいらして、なかなか面白かったです。

 

 

  さて、画像は先日の我が家のBBQ風景です。新緑がどんどん増えていきます。

 

孫たちはハンモックを遊具代わりにして楽しんでいました。漕ぎすぎて落ちた子もいましたけど・・・(笑)

 

 

    大人はしっかり席に着いて、早く焼けないかと待っています。

    焼く係は主人、運ぶ係は私。

 

    

 

    今年から、焼く係は誰かに・・・と望んでいたんですけれど、ね。

 

 

         さて、皆さまの連休はいかがでしたか?

 

 

__________________________________________

 

 

2018年5月18日

  ちょっと休憩中・・・。

 先週末ふと気が付いたら、私は今年の夏の研修会での展覧会に出品する作品がない!! なんか、作品は常に作っている気がしたし、そんな筈は無いようにも思ったのですが・・・。去年の夏以降作った作品は今までに3つ。先秋の教室展に出品した「羽のサンプル」とこの間作った息子たちのラグ、研修会の課題のラグ、それにその前から取り掛かっていたやりかけのラグだけ。「羽のサンプル」と息子たちに頼まれたラグはいずれも額に入っていて、飛行機で持参するには不向きなのです。もう一つ、研修会で発表する課題のラグは、発表の日が展覧会の翌日なので、発表までは公開しないようにと言われています。かと言って、やりかけのラグは大きいので一生懸命やったとしても、とても研修会までに仕上げる!というのは困難です。

 

  じゃあ、どうする?慌てた私は、新たにパターンを作り、色を決め、2ヶ月で完成させることにしました!!なので、それほど大きいパターンではなく、縦横それぞれ60cm前後の大きさにしました。花は一輪だけ。花びらが10枚ちょっとありますが、2日で一枚くらいのペースで刺せば、後は葉っぱと周りなので何とか間に合うかな、とスタートしました。ところが、なかなか時間がかかる。月曜日から刺し始めて今日が金曜日。やっと2枚刺せたところです。もう少し急がないと!!とは思っていますが、今は休憩。あまり根を詰めると腰や肩、手首や肘にまで影響が出てしまいますから。時々ストレッチして、家事をしたり、母の用事を済ませたり、パソコンをいじったりという時間も作っています。

 

  少し太目のカットにしたので、フックを太め用に替えて刺し進めようと思っています。無理せず、でも適当に急ぎながら。途中で染めも2回ほどしました。生徒さんの分と、今回の自分のラグの分。もう暑くなって、染めもなかなかの作業になりました。

そんな時に癒しになるのが、この寝姿。仲良くくっついてスースー寝ています。このところ少々暑いのが気の毒ですけれど・・・。

(お尻を向けていて、失礼!)

 今度の週末は結婚式があります。我が家では三男が一番最初に結婚し、次男がその後。孫たちが5人誕生したところで、長男が結婚。式は挙げない、と当初言っていましたが、やはり式を挙げてみたくなったのか、だいぶ経ってからの結婚式となりました。先日作ったのは、この長男夫婦に頼まれたウェディング用のウェルカム・ボード。頼まれて2週間で完成させたので、気に入ってくれるかハラハラでしたが、2人には気に入ってもらえてホッとしています。

 

 

  お稽古では「行き詰まってしまったので、ストップしています」というSOS状態のラグが幾つか来ました。

それぞれに解決策をお教えして「これで、家で刺し進めて来られます!」と安心してお帰りになられました。今回のラグがとてもお気に入りの方は、刺す手がどんどん進んで、いよいよバックグラウンドです。色を決めてたくさんウールを切って帰られました。 新しいラグに取り掛かりたい方は、モチーフの色と配置を決めたので、次回から取り掛かれるように、今の作品を仕上げて来ることでしょう。自分に挑戦をし掛けている方は、綺麗な色遣いの完成度の高い作品に皆さんからの溜め息を誘っていました。

 

  そこへメールが・・・。「今更なんですけど・・・」という内容。確かに、今更?!的な気もしますが、数多くこなした分、疑問が深いのでしょう。次回のお稽古でお教えすることにしました。

 

  さて、暑いのも後1、2日。頑張って乗り切りましょう!!

 

______________________________________________________

 

 

2018年5月25日

  私が新しく始めたラグは、着々と刺し進んでいます。花びらは8枚目に入りました。残りは6枚です。間に合うつもりではありますけれど、仕上げまでしないと意味がないので、引き続き頑張ります!バックグラウンドの色など、染めも必要になってくるかもしれません。焦る〜!!(笑)あまり暑くならないと助かるのですが・・・。

 

  メールがあった「今更・・・」の質問は、無事に解決しました。ご本人の理解も間違えていなかったので、確認とでも言う感じでした。このまま進めて下さいね。夏の研修会の準備も大変そうですけれど、体調に気をつけて頑張って欲しいと思っています。  2つのラグを刺し終えて、仕上げもしていらした方は、だいぶホッとした様子でした。もう既に次の愛猫が真ん中にいるラグを刺し進めています。独創性もあって、なかなか面白いラグになりそうです。  大きめのラグを仕上げていらした方は、私からのOKが出て、いよいよ仕上げになります。そして、次にはワンちゃんが沢山いる楽しげなラグに取り掛かりました。  具合がだいぶ良くなったものの、さほど無理は出来ないという方も、綺麗な色が並んでいきます。大きなラグだし、ゆっくりで構いませんからね。  お休みがちな方も、景色のラグに建物が建っていました。こちらも、ゆっくりで構いませんよ。  別のオリエンタルのラグを刺している方も、少ない色数ながら、綺麗な色が並んで花が咲いて来ました。バックグラウンドや使いたい色ありきのラグなので、色の配置が課題ですけれど、工夫して良いラグにしましょうね。  

 

  変わった染めで出来たウールを工夫して刺している方のラグは、なかなか良い具合になって来ました。写メを撮ってフェース・ブックで友人と共有したところ、あっという間に共感を得て「いいね」が続出。余計なことをした?私は、夏の研修会で友人達に、その染め方をお教えすることになってしまいましたが・・。  大きなラグを刺している方は、先日私が染めた色がマッチしたようで、沢山切って刺し進めていました。出来上がりまで暫く掛かりますけれど、楽しみですね。  可愛い動物を刺していた方は、いよいよ刺し終わり。次のラグを決めていたので、これからはそのラグを楽しむことになります。  もっと大きなラグを刺している方は、色が足りない・・・と色探し。ご自分の手持ちウールを使い切りたいと刺し始めたので、どうしても柄によっては途中で足りなくなる可能性がありましたが、「それでもいいです、なんとかなるでしょ!」と刺し進めたものの、何度か行き詰まってしまいます。何とか、ごまかしならぬ『工夫』の策を見つけて、毎回凌いでいます(爆笑)。最後まで、無事に刺し進められますように、と願っています。

 

  オリエンタルのラグを刺している方は、モチーフを刺し終わりました。これからはバックグラウンドを刺していきます。きっとモチーフが浮き上がってくるでしょう。  クリスマスのラグを刺していた方は、「出来上がりました!」と披露してくれました。後は、始末するだけです。次のラグは刺しかけて止まっていた果物のラグ。その果物も順調に刺し進んでいました。  お孫ちゃんが喜ぶ動物が沢山いるラグを刺している方も、いよいよボーダーのバックグラウンドを残すのみとなりました。なので、教室では次なる野菜のラグを刺し始めました。「刺し方が分かって来て面白いわ」とフックの手が進んでいました。

 

  さ、私も、皆さんのエネルギーに負けず頑張りましょう!!今週末は息子の結婚式で、なかなか時間が取れそうにありませんが、隙を見つけてフックすることにします。

 

 

_____________________________________________________

 

 

2018年6月1日

またしても、消えた〜!!・・・気を取り直して、再度。

 

  先日来刺しているラグは、目標の「5月中にモチーフを仕上げる」というのを達成し、花と葉っぱを昨日の5/31に刺し終えて、今日からバックグラウンドに入りました。この調子だと、何とか間に合いそうでホッとしています。生徒さんから「先生、沢山作っていらっしゃったのに意外ですね」と言われてしまいました。はい、本人も意外でした(笑)

 

  梅雨が近づいて来ていて、怪しい空模様の日が何度かあります。でも、先週末はお陰さまで好天に恵まれ、結婚式も無事に滞りなく済ませることが出来ました。留袖を着たので、それに合わせて前日に髪の毛を短くしました。「イメチェンですか?!」と聞かれましたが、さほど深い意味はなく、暑さと旅行対策の一環です。でも、どうも雰囲気が違う気がして、着るものやらセットやらをどうして良いか分からないまま、一週間が過ぎました。切ってしまったものはどうしようもないので、後は適当に慣れるしかないかと思っています。

 

  お稽古も空模様を気にしながら進んでいます。そろそろ夏休みを意識している方々が出て来ました。夏の間に自分で出来るところまでお稽古でやっておこう!って。頼んでいたパターンも届いたので、次の作品に取り掛かる人もいるでしょう。中には、来春の教室展を見据えている人もいます。「あれとこれが出せるかな?!」皆んなで良い展覧会にしましょうね。次回の会場は広いので、沢山作って構いませんからね♪

 

  8月のアメリカでの展覧会に出品を依頼されていた件、折角なので一つだけ出品することにしました。日本とアメリカの往復を無事にこなしてくれることを祈って。私はトークショーに参加したり見に行ったりは出来ませんけれど、盛会でありますように!!

 

  今のラグをとにかく仕上げて、来月の研修会の準備に掛かりたいとも思っています。もう6月になってしまいましたから。何だか、半年もあっという間に終わりそうですね。梅雨で気分も重くなりそうですけれど、この季節に元気になれそうな写真を載せます。まだ咲いていない株もありますが、庭の紫陽花を撮ってみました。お好きな花はありますか?

 

_________________________________________________________

 

 

2018年6月9日

 とうとう梅雨入りした東京です。雨の量はさほどなく、却って晴れの太陽がきつい日々です。この先台風や梅雨前線のせいで曇りや雨の激しい日が来ると言われています。多少きつくても、我慢しないと、贅沢ですか・・・。

 

  私のラグはお陰さまで、だいぶ終わりに近づいて来ました。ほっ! 教室では、夏休みを見据えている方々が沢山いらっしゃいます。次のラグを決めて「これなら1人で夏の間に進められるかな」とか、今のラグの少し先のところまで質問して「夏の終わりまでにこれを仕上げよう!」とか。確かに、梅雨のすぐ後には夏!! 太陽も、もっとギラギラするし、子どもや孫の夏休みもやって来ます。今のうち対策は必須ですね。

 

  先日のお稽古に大袋をご持参でお見えになった生徒さん。一緒に研修会に行って課題のteaching(講師)をこなす為、ひとクラス分の山のようなウールを染めて持っていきます。でも、とても1人では運びきれず、もう1人の生徒さんと私と3人で手分けして運びます。お持ちになった大袋は、その一人分。残りのもう一人分は「次回持って来ます」この量を見ると、本当に根気よくここまで染めたものだと思います。染めざるを得ないとはいえ、頑張りました!! ということで、私もそろそろ研修会の準備を始めないと思いました。まあ、後一月ありますから、ボチボチですけれど。

ということで、月一の山の家行きも、来月は私は行かれませんので、梅雨が本格的になる前に、そして、ラグの目処が立ったということもあって、この週末に行って来ました。山も暑くてびっくりしました。

 

 

  散歩の途中にある温水路では、鴨たちに混じって暮らしているアヒルがいました。これから水浴びでしょうか?

 

 

  遠くにウグイスの声も聞こえていましたが、流石に散歩を終えると汗をかきました。もう、山も夏の準備ですね。

  

 

  

  帰り道ではヒオウギアヤメの花が涼しげでした。自生しているので大きくはありませんが、そこここに咲いて鮮やかな紫色で存在感を示していました。

 

 

 

 ちょっと林の中に入って上の方を見上げると、山桑の実が沢山なっていて、可愛らしい。

まだ、黒くは色づいていませんが、夏の盛りには美味しいベリーに変身することでしょう。

 

沢山採れれば、ジャムにしてみようかな?!

 

  お終いは、今朝の雨に濡れた庭の様子。

 

 もう新緑ではなくて、すっかり濃い緑に覆われていました。さ、帰ったら東京は30℃以上とか。気が重いけれど、仕方ないですね。この緑を思い出して、頑張ります!!

 

 

 

 

_________________________________________________________

 

 

2018年6月15日

  今日の午前中雨は降らない・・・という予報を信じて自転車で用事を済ませに出かけました。ところが!最初の銀行や郵便局の用を終えた辺りでポツポツ→→→→そして、いきなりザーッ!!!!! 一番大事な用事に向かえないまま、ズブ濡れでいったん帰宅する羽目に。こんなにズブ濡れには久しくなったことがなかったので、びっくりでした。結局着替えて、また出直しました。(でも、帰る頃には殆ど雨は降っていませんでした・・)

 

  お稽古は、本当に何だか夏休みを意識している人だらけ?になって来ました(笑)。「今やっているラグは、後は自分でコツコツ出来るから、次のラグの構想を練ろうかと思ってパターンを持って来ました」手には2つのパターンがありました。「どちらを先にすれば良いでしょうか?」そのうちの一つを選んで色決めをして、刺し方を説明して、楽しそうに持ち帰られました。 「いよいよこのラグに取り掛かろうかと思って」と新しいパターンを広げた方も、色を決めて沢山ウールを切って帰られました。  予定していたモチーフを全部刺し終えてしまった方は、残りのモチーフの色も全部決めました。「これで暫く大丈夫かな?!」 色を駆使して刺していた方も、ついにモチーフ全部を刺し終えていよいよバックグラウンドです。先日染めも済ませたので、どんどん進みそうですね。

 

  他の方々も、どんどんラグを刺し終えています。額のオーダーも幾つか来ています。自分で周りの始末をする方々は、お針仕事を抱えています。得意な方もいらっしゃれば、不得意な方もいらっしゃいます。さっさと仕上げて「次のお稽古に持っていきます!」と言う報告も来ています。

 「何だか、皆さんどんどん仕上げて、私、焦っちゃう」と心配されている方もいます。大丈夫、出来上がっている人は一部の人たちだけですから。後の皆さんは、コツコツ少しずつ前に進んでいます。それでも、『塵も積もれば・・・』ですから、少しずつ頑張って下さいね。

 

  来月の研修会のディレクターや講師たちから、参加者宛にメールも届いています。持ち物のことやら、心得やらです。”いよいよ感”が迫って来ています。私はまだ大して準備をしていないのですが、お土産やら、イベント用のものやらも含め、自分の持ち物をそれとなく頭に描いておいた方が良いかもしれません。

  そして、何はなくても、フッキングの道具一式と展覧会用のラグは欠かせません。今週、このラグをついに仕上げました!!バックグラウンドを刺していたら、「先生、その色いい色ね〜」とお褒めのお言葉?を頂きました。

主人からも、「なかなか良いバックの色だね」と言われました。私の好きな色の一つです。(バックグラウンドだけ褒められてどうする?)左の画像がそのバックの色です。いかがでしょうか?

 

  来週からは、やりかけでずっと放っておいて、刺し方も色の配置もすっかり忘れたラグを引っ張り出して来て、頭の体操を始めようかと思っています。忘れるのは早いものですね。

 

 

  そして、お稽古ではこの秋の小旅行?ならぬ、ちょっと遠出の美術館行きの計画が練られています。今後の参考に、目の保養に、なかなか良い企画ですから沢山の方が参加されると良いな、と思っています。

 

 

________________________________________________________

 

2018年6月22日

  梅雨の季節、肌寒かったり蒸し暑かったりと気温も安定しませんね。体調はいかがですか?私はちょっと風邪気味(自覚症状はないのですが、ぼーっとして・・・)ですけれど、葛根湯を飲んでたくさん水分補給して乗り切っています。熱も咳も鼻水もないので、直ぐに回復しそうです。

 

  私のラグは出来上がったので、いよいよやりかけの記憶の薄れかけたラグを引っ張り出して来ました。「久しぶりにそのラグ見ました!」と生徒さんに言われてしまうほど。うん、確か半年以上前に中途でストップしたままです。暑い夏が終わるころまで、暫くこのラグと戦うことになります。(笑)

 

  研修会が近づいて来て、朗報が入りました。兼ねてより依頼していてずっと解決しなかった『日本語/英語』の通訳が見つかった!というのです。4年掛かりました。(その間、本気で探していたかどうかは疑問ですが・・・)日本に住んでいたこともあって、日本語検定の資格も高いレベルで持っているという方で、期待が持てそうです。何より、今年は現地で講義する課題を与えられている生徒さんには、願ったり叶ったりの通訳さんです。これで、安心して日本語と英語のチャンポンでクラスが進められるでしょう。しかも、これが教師資格認定の最後の砦ですから、今から万歳!気分です。良かった〜!!

 

  そして、彼女を追いかけるように研修会に参加し始めた生徒さんは、来年与えられるであろう課題=”2人の生徒にそれぞれ別のラグを指導し、その作品を提出する”ことを思い出し!!若干慌てていました。先ずは、生徒として引き受けてくれる方々に協力の理解をしてもらって、それぞれのパターンを選び、色を決め、ウールを染めてからのスタートになります。お稽古中にパターン選びを終えたので、パターンはさっそくオーダーしました。夏休み中に染めておく必要がある為、来月のお稽古が終わるまでに色を決定することになります。来月は研修会に出かけるのでお稽古日程は立て込んでいますが、頑張ってやるしかありません。私も、できるところは協力して、前に進むように後押ししますね。

 

  ちょっと余裕ができた私は、都会のオアシスに行って来ました。友人から「今が見頃ですよ」と招待券を頂いたので、雨のあがった今日、母の用事を急いで済ませて行って来ました。

 

  駅から直ぐの森の中、明治神宮は外国の観光客が殆どかと思えるほど賑わっていました。それでも、有料の御苑はさほど混雑していなくて、友人に感謝です♪

 

 もう一歩近づいて写真を撮りたかったのですが、手の届くほどには近づけず、残念!それでも、花の写真を何枚か撮って帰って来ました。

 

  蚊がいるかな?!と心配していましたが、管理が良いのか、池の鯉のおかげか、はたまた代々木公園と同じ防蚊対策のせいか、一匹も遭遇しませんでした。

 

 

  これは、入り口からわりと直ぐの南池(なんち)という自然の古池に咲くスイレンです。たくさん咲いていました。

 

  そこから更に先へ行くと花菖蒲田に着きます。ここから遡ったところに清水が湧き出していて(加藤清正が掘ったとされて清正井=きよまさのいどと呼ばれています)、その常時15℃くらいの水が菖蒲を育み、前出のスイレンの南池に流れます。そして、更にその先に流れて渋谷川の源流になっているそうです。

 

  あちこちに、菖蒲、アヤメ、カキツバタ、花菖蒲が群生していました。色も、白から濃い紫に至るまで組み合わせも色のトーンも様々で、本当に近づいて写真に収めたかったのですが、ある程度の距離からしか撮れませんでした。ちゃんと分かっている人たちは、望遠レンズの付いたカメラを持参していました・・・。

 

 

  森の中は静かで圧倒されそうなくらいの樹木に囲まれ、通年楽しめるそうなので、またの機会に訪れようと思いました。

 

  さ、英気を養ったので、また頑張りましょう!!

 

________________________________________________________

 

 

_______________________________________________________

 

 

2018年6月29日

  切りが悪いというか、実感が伴わないというか・・・、真夏のような暑さと陽射しが連日続いていたら、関東甲信越は「梅雨が明けた」というのです。梅雨最短記録でしょうか?北関東では昨日雷雨などがあったようですが、東京はかんかん照りのまま、夏に突入してしまいました!梅雨明けに付きものの豪雨や雷雨は、季節感を感じさせましたが、いよいよ日本は『四季がない』国になってしまったのでしょうか・・・。地球は取り返しのつかない困った状況を更新し続けています。真夏の水不足も心配です。

 

  我が家は例年、梅雨明けを待って南側と西側にずらーっと日除けを張るのですが、この週末はいよいよ設置しないと、ですね。冬場はありがたいお陽様の熱ですが、真夏は堪りません。勝手な人間だなと思いますが、ごめんなさい。

 さて、夜、犬の散歩で外へでるとポツポツポツポツ・・・・と雨だれの音ーーーーかと思いきや、違いました!皆さんご存知でしたか?毎年のことだったんでしょうけれど、今年初めて気が付き、理由が分かりました。

 

我が家のお向かいのお宅の壁をツタの葉が覆い隠しています。今年は暑さが厳しいせいか特に葉の茂りがすごくて、壁が全く見えないほどになりました。音の出所は、このツタ。良ーく見ると、足下には細かい緑のつぶつぶが落ちています。見ているそばから頭に降り掛かります。これって、ツタの花が弾けているんですね。蕾が弾けて花が咲く時に、蕾の周りの緑のガクのようなものが音を立てて割れます。

 

この弾ける音が雨だれに聞こえていたんですね。

落ちたあとのガク?は、これが道路を緑色に染めるほどたくさんでした。

面白いと思って、つい写真を撮ってしまいました。

 

  前回の「こぼれ話」でお話しした研修会の通訳さん、やっと連絡が取れて、本当にお手伝いして下さることが確実になりました。とても助かります。当のご本人の生徒さん、「今までは受講する私1人が困っていても、大して気にも止めていなかったんでしょうけれど、今年は私のクラスを取った生徒さん16人がみんな困るものだから、本気で探したに違いない!って主人が言うんですよ(笑)」ホントかどうかは分かりませんが、説得力がありますよね。いずれにしても、良かった、良かった!!これで不安が一つ消滅しました。季節も”夏”だと言うし、いよいよ準備を始めないとと、思っています。

 

 お稽古にいらっしゃる方々も、「ここまで教わっておけば、夏休み中は大丈夫かな?!」とか、「ここから先は秋になってからにします」とか、「休み中に自分で刺せそうなパターンを選ぼうかな?」など、夏休みとその後を見据えた動きが見られます。暑い中、お稽古にいらっしゃるのも大変ですけれど、皆さんのエネルギーに支えられて私も前に進めます。古くなった頭を回転させながら、大きなラグと闘っている私です。

 

  おまけに、研修会の中日にある展覧会の案内が届いたのを載せます。もちろん、日本からは見に行かれないでしょうけれど、参考までに。アメリカやカナダのあちこちから見学に来てくれます。これも励みですね。

 

_______________________________________________________

 

 

2018年7月6日

  梅雨の明けた東京ですが、全国各地で豪雨が降り続き、災害が起きています。梅雨のない・・・と、もはや言えない北海道でも梅雨前線や低気圧の影響で豪雨に見舞われています。これ以上、災害の被害の出ないことを祈るばかりです。

 

  さて、お稽古では何だか慌ただしくなって来て、「休み前」の切羽詰まった感がどなたにも見受けられます。(笑)教室展は来年の春なのですが、秋になってしまうと一気に春が近づくので、「それまでに何とか今やっているラグを完成させたい」という方もいらっしゃいます。「春までにはもう一つ、作りたいなあ」という方も。その為でしょうか。秋になったら始められるようにと、新しいパターンを注文する人も何人かいます。

 

  まだまだ、「いまのパターンで精一杯」という方ももちろんいらっしゃいます。そういう方々は、「夏の間にここまでやりたいから、ここの色まで決めておかないと!」「これとあれの分のウールを全部切っておかないと!」「ここのやり方をしっかり教わって帰らないと!!」 私も少しずつ自分のラグを刺し進めています。「先生、来年の研修会には持っていかれるんですか?」と聞かれていますが、何とか春の教室展に間に合えば良いなあと思っています。広げてみたら、意外と大きい(笑)。塵も積もれば・・・ですね♪ 頑張りましょう。

 

  秋までには、染めも頼まれていますし、額のオーダーも来ています。私と主人の夏休みの宿題ですね(笑)今日のように涼しいと良いのですが、夏本番になったらそうも言っていられませんよね。お稽古は来週いっぱいありますけれど、その週末には研修会に飛び立ちます。あちらで宿題を貰わないように!と願っています。

 

  今年、作品紹介を頼まれているので、たぶん来年の課題はないかと思いますが(同行の生徒さんの分は別として)、研修会での課題ラグのやりかけは、毎年溜まる一方です。かれこれ20年も参加しているので、やりかけも半端ない数になってしまいました。勉強に行っているので、本当は好き嫌いを言わずにすべて仕上げるべきなのですが、やはり優先順位はどうしても生じてしまいます。老後の楽しみがいっぱいあるということにしましょう💕

 

  研修会の荷物の支度は徐々にやっています。あちらは暑いんだか涼しいんだか、今年の天気は何処もおかしくなっていて、天気予報を見ても首を傾げます。もう少し先になってから、詳しい天気を見てみることにしますね。一緒に行く生徒さんたちも、持ち物の確認を始めているようです。指導する方からは、たくさんの材料と資料を揃え終わった、と嬉しいメールが来ました。私の課題のラグは、もう梱包してスーツケースに入れました。

 

  さて、準備も進んでいることだし、明日は少し染めをしようと思います。自分の続きの色と教室での必要が予想される色を幾つか。上手く染まりますように!

 

余談1:

 先日、三男のお嫁さんがお気に入りのスカートを広げ「漂白剤を飛ばしちゃって色が抜けちゃったんですけど、これって染めで何とかなりますか?」お預かりして染めようと思ったら「研修会前でお忙しいでしょうから、自分で頑張って染めてみます!!」一度の経験もないのに大丈夫かしら・・とちょっと心配でしたが、手順を詳しく伝え、分量と色を目分で決め、材料と道具も一緒に渡しました。翌日「バッチリ、出来ました〜!!」と🙌メールが来ました♪ すごい!!&良かった!!

 

 余談2:

 我が家では、染めに必要な色の定着材なるものをたくさん購入して保管してあります。一部を南側の窓辺に、でも雨戸の内側においておいたところ、連日の猛暑で室内温度も半端なく上昇し、中身が膨張してしまったようです。結果、容器が破損し、中の液が床に広がって匂いを放っていました。大急ぎで床など掃除をして、残りの保管場所を涼しいところに移動しました。破損した容器は補修したものの不安なので、1/3ほど残っている中身をしっかりした容器に移し替えることとしました。こんなこと、初めてでした。今年はよほど暑いということですね。

 

  さて、明日は七夕。笹を切って欲しい方に持っていっていただきましょう。★☆★☆★☆★🎋

 

_____________________________________________________

 



2018年7月13日

  西日本での豪雨・大洪水・土砂崩れによる大きな被害がまだ収まっていません。こんなに酷いことになるとは思ってもいませんでしたが、これからはこういうことも起こりうるのだと、しっかり認識しないといけませんね。予想外とは言っていられません。それも、日本中どこででも。被害に遭われた方々、さぞお辛いことでしょう。これから先のことを考えられないかとも思いますが、月並みですが、周りの手も借りながら頑張って欲しいと願っています。

 

  さて、教室はこの夏の指導をすべて終えました。教室は夏休みに入ります。「じゃあ、9月にお目にかかりましょう!」「先生たち、気をつけて行ってらしてください!」「お土産話、たくさん待っていますね。」「夏の間に、ここまでは仕上げて来ます!」元気な声が玄関から遠ざかりました。教室はしばらくし〜んとします。

 

  私はいよいよ明日の昼に出発して、アメリカの研修会に向かいます。いま、やっと荷物を全部詰め終わったところです。もう夕方になってしまいましたが、これから、水回りの掃除をしっかりして、留守の間の環境作りをします。こういう季節・気温ですから、放っておくと家の中はカビだらけになりそうで心配ですが、戻って来た時に少しでも手がかからないようにしておきたいと思っています。予報では、今月いっぱいは暑い毎日が続くとか。皆さまも体調には充分お気をつけてお過ごしくださいね。

 

  帰国したら、写真をたくさん載せたいと思っています。上手く撮れるかな?!では、行ってまいります!!

 

_____________________________________________________

 

 

2018年7月24日

  何という暑さでしょう!!「生命に関わる危険な暑さ」と言われるほどの異常な高温の中、夕べ無事帰国しました。ただいま〜💦

 

 皆さまご無事にお過ごしでいらっしゃいますか?くれぐれも、熱中症や暑さ負けにならないようご注意くださいね。

さて、相変わらずの珍道中をご報告いたします。

 

先ずは初日。家を元気に「行ってまいりま〜す!」と出て、箱崎のシティーエアーターミナルに着きました。ここからはバスで成田まで楽に行かれるので、時間もたっぷりあるし何時発のバスでも大丈夫だわ♪と乗車券を買いにカウンターに行きました。その時、斜め後ろから声をかける男性が・・・! 私の名前を知っているし、誰か知り合いかな?!と思っていたら「ご主人がご自宅から電話くださいまして・・・」 → えっ!?主人なら、用があれば携帯に電話を掛けて来る筈なのに、どうして? → 「ご自宅に携帯電話をお忘れになったそうで、ご主人が連絡が欲しいとおっしゃっています」 → あれ??確かに携帯がバッグに入っていません。 電話をお借りして主人と連絡が取れ「箱崎までバイクで持っていくから、そのままそこで待っているように!」と言われました。ひゃ〜〜!!早めに出て来て助かったし、何より主人がバイクで運んでくれることが出来て助かりました。感謝! 生徒さんたちとの待ち合わせには20分くらい遅れてしまいましたが、無事合流。いよいよ旅がスタートしました。

 

  飛行機は順調で、予定通りにボストンに着きました。大荷物だし、もう夜に近い時間だったので、そのままホテルに電話して迎えに来てもらい、チェックイン。荷物を置いてから3人で集まって、日本から持参した夕飯の大阪鮨とみそ汁でホッと一息つきました。翌日からは大忙しですから、充分休養を取りましょう、と早めの就寝。

 

  翌日はゆっくり目に朝食をとって再度空港へ出向き、レンタカーの手続きをしました。レンタカー会社のおじさんがとても親切で、(予約していったのに、長い列に並ばされましたが)車も大きいFordのSUVで、日本語でもガイド出来るカーナビも付けてくれました。大きなスーツケース3個と、機内持ち込みサイズのスーツケースやボストンバッグ3個、更に大きめの手荷物3個を楽々詰め込んで、いざ出発!!道路は空いていたし、なんせ広い高速道路が殆どなので研修会場の大学のある町には早く着きました。

  時間があるので、小さなモールにあるレストランでゆっくり昼食をいただき、並びにあるダラーショップ(日本で言う100均)で、必要な生活用品を少々買いました。さらに、隣のスーパーで部屋に置く箱ティッシュやペットボトルの水等も買い足しました。更に増えた荷物を持って、研修会のドーム(学生寮)でチェックイン。たくさんの懐かしい顔が出迎えてくれました。学生ボランティアさんが大荷物を部屋に運び込んでくれますので、チェックイン後は身一つで部屋に行くことが出来ます。荷解きをしている間に、人が増えてドームはだんだん賑やかになっていきました。

 

ここでの生活は、朝食が7時半、昼食が12時、夕食が5時半ということで、あまりお腹がすかないうちに夕飯となりました。直後の6時半からはミーティング。参加者全員が初参加年順に古い人から呼ばれて、紹介がてら点呼を取ります。私は古くて、今回が20回目の参加です。

 

  今年の参加者は80名。アメリカやカナダから、そして日本から(私たち3人)やって来ました。お互いに挨拶を交わしたり近況を伝えたりして、賑やかに夜を迎えました。部屋ではワインとお喋りが長く続きました。

 

 

翌日からは授業が始まり、毎日4つか5つの授業の中から一つ選んで参加します。(初めての人や二回目の参加者はカリキュラムが違います)ご一緒した生徒さんの一人が今年は『指導』という課題を与えられていたので当日までは少々緊張しました。幸い、今回初めて日本語/英語の通訳さんが付いてくれて、指導も気分的にぐっと楽になったと思います。最終日には、この指導も含めて、課題の幾つものラグ作品の評価を貰い、すべてパスして、見事!!McGownの教師資格を与えられました!!

授業の準備も、用意したウールも、指導もすべて完璧!という高評価でした。おめでとうございます💕

 

  4日目の私の作品発表も無事終わり「綺麗に出来ている」等と何人かが言いに来てくれました。中日3日目の展覧会にはたくさんのラグが並び、持参した(一緒には行かれなかった)生徒さんのラグが教師以外の人のラグの中でトップ評価を受け、私も嬉しかったです。私のにわか仕立てのラグも、色遣いや表現法など、多くの方々から評価を受けました。間に合って良かったです(笑)

全日程を終え、皆んなと別れを惜しみながら、帰路につきました。途中、友人の運営するラグ・スタジオ/ショップに一時間で着く予定が3時間半掛かりましたが、寄らせていただきました。

 

  これはそのショップ内部の一部の写真。ウールがたくさん染められていて、大満足の旅でした。(荷物は更に増えたことになります)

 

研修会後に貰ったランチを広げたり買い物したりで長居は出来ませんでしたが、ここからボストンに向かって更に1時間半車を走らせました。車を返す前に満タンにして返却することになっているのでガソリンスタンド探しをしました。ガソリンスタンド一件目は、電気が落ちちゃったので、向かいのガソリンスタンドに行って!と言われ、道がごちゃごちゃしていてタンクの位置も分からなかったので、ちょっと手間取りました。着いてから何処をどう探してもガソリンタンクの蓋を開けるレバーかボタンが見つかりません。隣の車のお兄さんに見てもらいましたが、「分からない」と言われる始末。仕方ないからレンタカー屋さんに「入れられなかった」と返すしか方法がないと断念。

 

  でも、空港のガソリンスタンドにもう一度トライして、前の車の親切な紳士にタンクの開け方を教わり(蓋を押すと開きました)ホッとして手持ちの色々なクレジットカードを差し込んだものの、誰のどれも機能しないので、現金で支払うことにしました。支払い方法も前払いということで、満タンにするのにどのくらい入れたら良いかも分からず、レジのおじさんの言う数字を入れて、無事 満タンとなりました。(余分に払った分は後日クレジットカードに払い戻されるとのこと) こうして、車も返却時間ギリギリでしたが無事に返して、ホテルのシャトルバスを呼んで、ホテルにチェックインしました。

 

  友人のところへ寄る途中で、休憩を取った時に3人でロブスター・ロールを購入しておいたので、これが豪華な?夕飯となりました。このロブスター・ロールはかつてない程あっさりして美味しかったです。結構高い値段でしたが、美味しくて納得の価格でした。 その夜は、次の日一日を過ごす計画を立て、ふかふかのベッドでぐっすり寝ました。

(ドームの学生寮のベッドは堅くて腰に負担がかかります。) 

  

 

  翌日は好天に恵まれ、ボストン市内をあちこち歩き回りました。歴史のある古い建物を見たり、看板も出ていないという「名無しのごんべいレストラン」で、シーフードを満喫したり、ステンドグラスの沢山ある2つの教会を回ったりしました。

 

  

 

  途中、青空市場を興味津々で見学。買っても持ち帰れないのが残念と言いながら、せめて、と写真を撮って来ました。

スイカが以前より小振りで、しかも長くなく、縞模様もあったので日本のスイカと掛け合わせて品種改良したのかしら?と思いました。スイカの他には、サクランボ、メロン、すもも、ぶどう、イチゴ、アンズ、マンゴー、リンゴ・・・・と目が行ったのは果物ばかりでしたが、野菜もいろいろ売られていました。

 

 

  帰りにスーパーで赤ワインを買い、長い夜に備えました。夕飯はシーフードのレストランでしっかり戴きました。そこは老舗レストランだったようです。(笑)今夜は時差を解消しやすくする為に、寝不足で帰りましょうと、さよなら・お祝いパーティーを夜中までおしゃべりして過ごしました。来年はどういう心構えでいたら、英語が苦にならないか・・・なんて言う話も出ていましたっけ(笑)

 

 

翌日は雨。風もきつかったのですが、ホテルを出る頃は小止みになってくれて助かりました。着いたら、空港はガラガラ。早いのでカウンターも開いていません。クーラーが効きすぎて、寒気までしてきます。上着とマフラーを手放せませんでした。

 

ゲートに着いてから、暖まる為にホット・コーヒーを飲んで過ごしました。日本は暑いと聞いていたので、この寒さを持って帰りたい!と思わず話しました。この効き過ぎのエアコンが地球の温暖化を促進しているんですよね。

 

ソックスまで履いて搭乗しましたが、日本に着いたらとんでもない暑さでした。

 

 珍道中も今年はこれまで。抱えて来たやりかけのラグや、買って来た山ほどのウール、染めのサンプルや教書、どれも暑い夏を家の中で過ごす良い相手になってくれそうです。

 

 

  取り敢えず、今回の報告です。今日、身の回りのものは片付けましたが、まだ、スタジオに片付けるものなどを整理していません。さ、明日から通常生活に戻れるかどうか?!

 

   皆さまも、あまりの暑さの中、御身お大切にお過ごしくださいね。

 

________________________________________________________

 

 

2018年7月28日

  大型の台風が来ています。いつもとは違うおかしな進路で日本列島を脅かしています。先日の豪雨で被害にあった地域に、またもや大雨を降らしそうな気配で心配です。どうぞ、これ以上の被害を出さないですむように!

 

  さて、ここからは研修会の余談・・・こぼれ話です。

研修会はもちろん英語で終日やり取りが繰り返されるのですが、日本人には耳慣れない言葉も飛び交います。若しくは、耳慣れるまでに時間がかかる? あ、知ってる単語だったんだと分かるまでに時間を要することもあります。英語にも、もちろん地方地方によってアクセントが違ったり使う言葉が違ったりもします。

 

  楽しい誤解もあります。私たちが染料と呼んでいる染めの元になる染め粉は、英語では普通フォーミュラといいます。これを聞いた生徒さんの1人が、音の捉えはあっていましたが、フォーミュラ? F1? と中身を把握出来ずに引っかかっていました。ここまでは、そうね、そうかもね、知っている単語で理解するとそうなるかも、ですんだのです。そして別の日に、講義の中に出て来る単語に頭の中はすっかりF1モードになってしまいました。

 

  その単語は「セナ」。「だって、先生、これを聞いたらアイルトン・セナでしょう!」セナとF1、もう頭の中で車が走って走って・・・。翌日、使っているその時にその単語の意味が判明しました。セナ=center・センター(中心)だったと分かった時は、お腹を抱えて笑いました!!  

 

  いえいえ、笑い事ではありません。音はしっかり捉えられているので、あとは音慣れすれば良いのですから、それは大したことないのです。そういう風に頭の中で単語による足止めをされてしまうことが多々あって、なかなか英語の授業についていくのは大変なことです。そういう大変さを4年乗り越えて、今回の審査でパスして、見事McGownの公認教師の資格を得られた生徒さん。頑張りましたし、本当に素晴らしいことだと思いました。それに続くもう1人の生徒さんも、引き続き頑張っています。あとに続け!!と思います。そして、その経験を楽しめたら、と願わずにはいられません。

 

  以前カナダのラグ・スクールに生徒さんを1人お連れしたことがありました。授業の中にしょっちゅう出て来る単語に、彼女は思わず「やーねえ、何で死ぬ、死ぬって言う話ばかりしているの?!」と私に聞いて来ました。もちろんそんな内容の話をしていませんでした。彼女も捉えた音は合っていました。死ぬ=Die=ダイ ですが、ダイ=Dye=染める だったのです。

 

  もちろん、どちらの単語も知っている単語でした。日本の英語教育の貧弱さを考えない訳にはいきませんね。たいていの人は中学・高校と最低6年間の英語教育を受けて来ています。今回の研修会についてくれたアメリカ人の通訳さんは仙台で中学生に英語を4年間教えたそうですが、日本の英語教育の酷さに唖然としたそうです。「英語は言葉だから、話さないと意味がない。使わないと意味がない。」と熱を込めて言っていました。「日本の英語は、文法や組み立てに時間をかけているけれど、話すことにはちっとも時間をかけないから、6年も習っていて使える人が殆どいない・・・。」まさにその通りだと思います。私の英語も、殆どは中学で習った単語の羅列です。それで大体は用が足りるということです。

 

  研修会に行って、使わざるを得ない状況にいること、聞かざるを得ない状況にいること、これはとても役に立つ英語学習法だと思っています。そして、フッキングも学べてお友達も出来れば、一石二鳥・三鳥ですよね。・・・とお連れした生徒さんたちが実感してくれると良いな。

 

・・・などと、旅を思い出しながら、研修会で取ったクラスの課題ラグをチョコチョコ刺しています。あまり目にしたことのない景色なので、四苦八苦して楽しんでいます。良い週末を!!

 

____________________________________________________

 

 

 

2018年8月3日

  8月に入りました。連日の酷暑のせいか、今年の研修会開催期間が例年より一週間早かったせいか、『何だ、まだこれから8月なのね』という気がします。本当に暑いとしか言いようのない毎日ですね。これが世界のあちこちでも起こっている現象なんだそうで、地球の悲鳴は半端なく強いものに思えます。

 

  友人がフェース・ブックで「南の方に生息していた蝉が、今は都会で鳴いている!」と危機感を伝えて来ました。ミンミンゼミとクマゼミです。確かに、我が家の庭もアブラゼミが減って、ミンミンゼミの声がひときわ高く聞こえます。これは、つまり、気が付いた時より7年以上も前から異変が起きていたということですね。世界のリーダーたち、今まで何をして来たの?と問いたいところです。おかげで、今年からこんなに暑い夏を過ごさなければならなくなってしまっています。何だか、この暑さ、今月いっぱい続くそうですよ。

 

  生徒さんたちからも時折、報告が届きます。「今年は暑過ぎて、ラグを広げることも出来ないので、何も進んでいません。」それも良くわかります。特に大きいラグは膝掛になってしまうので、熱中症を考えると無理出来ませんよね。

「9月のお稽古までには、これを仕上げます」という頼もしい声も聞こえています。残りがあと少しで先が見えていると、仕上げたくなりますよね。暑いけど、頑張って!!  「9月に直ぐ取り掛かれるように、準備の染めに勤しみます!」と言う方も。それこそ、熱中症が心配ですけれど、気を付けて進めて下さいね。  「涼しくなったらラグを広げますけど、今は無理です。何処まで進められるやら・・・。」やりたい気持ちはあるけれど、この暑さ、尋常ではありません。エアコンもフル稼働しています。

 

  私はどうしているか、というと・・・毎日少しはラグを刺しています。大して進みませんが。それと平行して、研修会で撮って来た写真をプリントし、整理しました。200枚はあるでしょうか。眺めていると、あの涼しかった一週間に戻れます(笑)。 それから、入手した古いニュース・レターを少しずつ読んでいます。じっくり読むと意外に時間がかかります。それが楽しいんですけどね。大事なところには付箋をつけています。あとで、これも整理が必要かもしれません。  一緒に入手した染めのサンプルと染め方の本も、近いうちにきちん使えるものにしておこうと思います。 

 

  そして、はた!と気が付いたのは、年末までに頼まれていた原稿でした。これは、ちょっとしっかり書かないとならないので、画像も集める必要があり、幾つかは画像を作る為に行動もしないといけないし、ちょっと時間がかかります。

せめて、文章構成だけでも進めておく必要があると思って、少しずつ形にしています。ワープロは便利ですね。これを手書きで今までやっていたのが信じられません。文章の手直しも画像の入れ込みも、簡単に出来ますからね。助かっています。その代わり、手で文字を書かなくなってしまい、ちょっと長めの手紙などを書くと、直ぐ手が痛くなったり、漢字を忘れていたりして情けないことになっていますけれど・・・。

 

こうして私が仕事をしている脇で、『犬が溶けています・・・。』

 

一匹目が溶け始め・・・、

 

 

                      2匹目も溶け出し・・・、

 

 

               外の温度計は38℃を指しています。💦

 

  ・・・・ということで、来週は、今年はそこでも暑いと言われている山の家に行って来ようと思っています。次回のこぼれ話は帰宅してからになると思います。皆さまもくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

 

______________________________________________________

 

 

2018年8月15日

  終戦記念日ですね。二度と戦争を起こさないことはもちろんですが、記憶しておくこと、次世代に伝えることも忘れてはいけませんね。

 

  さて、涼しい山から戻って来ました。相変わらず、下界は猛暑です。少し山の画像をお送りして、束の間の涼をお楽しみください。

山の木の実が少しだけ秋の準備を始めていました。

左から ハナイカダ  ツリバナ  イイギリ  ツノハシバミ  イガグリ

 木の実もいろいろ種類があって、よく見ると楽しいものです。

 

名前が気の毒な ヘクソカズラ   クサフジは、もう終わりの頃でした。

今年は梅雨が短かったせいか、夏が暑過ぎたせいか、きのこを殆ど見かけませんでした。それでも、私がいる間の夕方は毎日雷雨で、こんな顔をのぞかせていました。カレバキツネタケというきのこに近い気がします。

 

ススキも遠くで若い穂を伸ばしていました。

オマケは、カブトムシの雌。夜の光に誘われて、ベランダにやって来ました。

 

 

 

  さて、涼しくなりましたか? (笑)

 

もう一つオマケ。

 

  自己紹介とお知らせのページにも書きましたが、今アメリカのオハイオ州ソーダーヴィレッジで行われているラグフッキング・ウィークの展示会。その一つのコーナーに設けられたラグフッキング・マガジンのCelebration誌に取り上げられた作家の中から、第一回のHall of Fame(殿堂入り)に選ばれた人たちの作品展が15〜18日まで行われています。その中に私の作品も一点送り、展示されています。ご興味のある方は以下のサイトをご覧下さい。

 

 

           では、ラグの「こぼれ話」は、また近いうちに・・・。

______________________________________________________

 

 

2018年8月17日

  次々と台風がやって来るようですが、皆さまいかがお過ごしですか? 今日あたりの東京は、北風になって幾分過ごしやすく助かっています。

 

  前回お話ししましたが、ラグ・フッキング 誌の「殿堂入り」の話で、私の友人達は連日face bookで盛り上がっています。あなたも来られたら良かったのにね、とも言われましたが、アメリカは遠いんですよ(笑) 私としては、最初に審査を受けたときから、ラグをその都度選んでいただいて、この上ない喜びです。初めての2007年から6作品、全部選んでいただけたのはもちろんのことですが、その前提として、それに相応しいような作品を作ることの自分へのプレッシャーが、毎回の励みになっていたように思います。このCelebration(秀作集)誌は、今年で30号(つまり30年)になるそうです。その30年間のラグ作家たちの仲間に入れていただいて、評価していただけたことは、とてつもなく素晴らしいことだと改めて感激しています。皆さまのお支え、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。引き続き、自らのお尻を叩きながら前進していきたいと思っております。(最初のマガジン社の紹介文の和訳を「自己紹介とお知らせ」のページに載せましたので、よろしかったらご覧下さい。)

 

  さて、研修会から戻ってから小さめのラグを刺しています。研修会のクラスで始めたものですが、小さいと思っていた割にはなかなか終わりません。モチーフを刺し終えたので、あとは周り・・・と思ったら、意外と周りが広いのです。何とか今月中に片付けたいところです。

 

  もう一つ、研修会で友人に貰った古い雑誌。40年前のものですが、数冊あります。ゆっくり読んだら、役に立ちそうなことがたくさん書かれていて、これは教室でも皆さんにご覧いただきましょう、とファイルすることにしました。ご存知の方はハハ〜ンと思われるかもしれませんね。あちらの雑誌類は、そのまま閉じられるように穴があいています。しかし、その穴は3つ。日本には殆どが2穴のものばかりで、3穴のホルダーはなかなか適当な厚さのものがありません。これはパンチで新たに2つの穴をあけて日本のホルダーに綴じましょう!と試みました。我が家にある家庭用の2穴パンチは、25枚までは穴をあけることが出来ますが、この雑誌は厚過ぎて嵌まりません。仕方なく、事務用品屋さんに出向いて、50枚まで穴をあけられるパンチを買って来ました。簡単に穴があき、9月の教室に間に合いました。穴は5つもあいていますけれど・・・(笑)

 

  秋から、新しく教室に参加したいとおっしゃる方から、メールをいただいています。秋ももうすぐそこまで。少しずつ準備をしていきましょう。

 さて、秋の・・・というよりは、まだ夏の山の姿です。

 

 

 山の上を覆っている雲が、どんどん量を増して降りて来ます。そして、連日の夕立と雷雨になりました。

 

 

 

 秋が待ち遠しいこのごろです。

 

 

 

________________________________________________________

 

 

 

2018年8月24日   (訂正・追加版)

  台風・大雨酷暑台風・大雨酷暑・・・とそれしか天気がなかった8月もそろそろ終わりを迎えようとしています。大変な気候の夏でしたが、皆さまお元気でいらっしゃいましたか?今月いっぱいは、同じような天気が続き、来月に入ると秋雨前線がやってくるそうです。なんとも、ですねえ。

 

  それでも、来月になると新しい気持ちでお稽古が再スタートします。きょうはスタジオを少しだけ片付けて、カレンダーを全部9月にしました。来週は、飾り付けも秋の装いにしたいと思っています。気分だけでも涼しくなりますよね。

 

  私のラグは、相変わらず周りを埋めています。なかなか捗りません。どうも、バックグラウンドのようなところを刺すと、気が散るというか、直ぐ休憩したくなって違うことを始めてしまいます。根気がなくて、駄目ですね(反省!)生徒さんたちからは、染めを頑張っています!とか、やりかけのラグを進めています、とか、一つ仕上げました!!等、元気なメールも届いています。

 

  気分転換もあって、先日大急ぎで仕上げて研修会に持って行ったラグを、フェースブックにアップしました。早速たくさんの方から「いいね」をいただいたりコメントしていただいたりで、それなりに嬉しいです。それなり?というのは、実は理由があって、このラグ、実際に研修会に持って行って展覧会に出品したのですけれど、コメントして下さった方々の中に、その時いらした方々がいて「初めて見た!」みたいなコメントを寄せて下さっているんですよね(笑)あの展覧会では①目立たなかった ②ちゃんと見なかった ③印象に残らなかった・・・さて、どれでしょう?! 結構目立つように、入り口脇のイーゼルに乗せて展示して下さっていたんですけどね。私たちみたいに、この時!!とばかり、一生懸命に見ていないんだということが判明しました。これは、20年も行っていて、新しい発見です(笑)。(皆さまには次回の教室展でご披露しますね)

 

  先日のHall of Fameの熱も過ぎ去り、殿堂入りした方達は記念品を戴いて、嬉しそうにその写真をアップしています。もちろん、私のところには、もうしばらくしないと届きませんが、どういうものが届くのかと楽しみです。届いたら、ご披露しますね。

 

  さて、届くと言えば、相変わらず届かないのがパターン。研修会から戻って直ぐにオーダーを出しましたが、梨の礫。その後、8月の中旬にプッシュしましたが、返事はありません。これは困った、と再度プッシュしたら、やっとパターン発送のメールが届きました。(三度目の正直!) 9月のお稽古にはどうにか間に合いそうです。そして、生徒さんから依頼のあったウールと染料、これも別のところにオーダーを出しました。直ぐに送ってくれたようで、こちらもお稽古に間に合うかもしれません。少しずつ、9月に向かっていますね。

 

  体調を崩して、今年一緒に研修会に行かれなかった方に、写真を送りました。(というか、データが大きいのとアメリカで開けられる必要があって、ご一緒した生徒さんに頼んで送ってもらいました)今週、その写真を見られて楽しんでいます、という嬉しい報告が来ました。メールもフェースブックも、文明の利器で私は海外の友人と繋がっていられて、本当に助かっています。もう少し安全度が増すと、もっと助かるんですけどね。(**↓)どちらかというと、遠く離れた日本で、先達や友人から刺激を受けることの少なかった日々が、とても充実して来ましたから。今後とも、よろしくお願いします!!と思っています。

このブログを見て下さる皆さまにも、感謝です。励みになります。ありがとうございます!

 

**安全でなかった話・・・

アメリカ人のフッキングの大御所とも言われている友人からメッセージが届きました。いろいろ元気?とかのやり取りがあって、「こういう団体を知っているか?」と質問されました。知らなかったので、また色々やり取りをしていたら、その団体はアメリカ政府の委託を受けて、4年に一度、国民の生活をサポートする為にランダムに抽出した人に希望すれば応援資金を送ることをしている、というのです。「いや、これは怪しいでしょう?!」と友人に言ったら、彼女は「私もそう思っていたんだけれど、現金が送られて来た」というのです。まあ、それならば、良し!と思っていたら、「当選者のリストにあなたの名前と顔写真が載っていたから、あなたも当たったんだと思って・・・」「そんな馬鹿な!!」アメリカには私もソーシャルセキュリティー・ナンバーという、いわゆる個人番号が登録されているので、政府の賞金だったら、そこから抽出されたのかしら?でも、何で顔写真?と思いつつ会話をしていました。そのうち、「とにかく私は現金を貰ったから、使い途をしっかり考えて無駄にしないようにするつもりだ。ここまで生きて来て、本当に神様は私に良いことをして下さって、感謝以外の何者でもないし、今までの私をサポートしてくれた人たちにも、もちろん感謝の念を忘れてはいけないと思っている」「あなたも、使い途はしっかりと考えた方が良い」とまで言って来ました。「取り敢えず、そのエージェント(代理店)に問い合わせて、まだ当選が有効かどうか聞いてみたら?」というので、彼女の言うアドレスにメールを送り、当選を確認し・・・・と彼女とのやり取りをしながら話を進めていたら、すごい額の賞金が当たっていることが判明。向こうの言うように必要なこちらの情報を送りました。そして、最後に「この賞金を送付するにあたっては、まとまったお金を支払ってもらうことになっている」という、”いかにもメール”が来ました。そこで、彼女に「こんなメールが来たけど、あなたはどうした?」と尋ねたら、「私もそういうメールを貰って支払った」というのです。代理店には「これは誰が受け取るものか?」とか「何の為の費用か?」とか問い合わせたら、暫く返事がなかったので、ますます怪しいと思い、その間に友人のフェースブックを開いてみたら、別の人から「あなたのアカウントがハックされていると思う。私にこれこれという名前の団体から賞金が当たったというメッセージが届いたわ」というコメントがありました。それに対し、彼女は「ハックされた!!」と答えていました。やはり!!友人はフェースブックのアカウントをハックされて、彼女のアカウントからのメッセージと自分のメールアドレスの両方を同時進行で操作して、私と友人(後に分かったハッカー)とのやり取りを見ながら、メールで話を進めていたのです。危ない、危ない!!アメリカ式振り込め詐欺です。皆さまも充分にお気をつけ下さい。・・・という一日付き合わされた話でした。

 

_______________________________________________________

 

 

 

2018年8月31日

  やれやれ、また書いたブログが消えていました。書き直しですね。(ご覧になった方には初めてですよね、笑)

 

猛暑猛暑といっていた8月も、いよいよ終わりです。今日が最後の猛暑日だと期待したいところですが、9月にも暑い日がやって来そうな気もします。辟易を超えて、諦めの境地です。皆さまのお住まいの辺りではいかがですか?

 

  さて、今週は幾つもアメリカからの荷物が届きました。一つは、あちらの展示会に出品していた私のラグ。無事に着くかどうかをハラハラし、今度は無事に戻るかどうかをハラハラしていました。何と言っても、あの大きな海を越えて来るんですから。というのは冗談ですが、実際に「展示していた私の大事なラグが失くなりました。見かけた方はご連絡ください。」というフェースブックでの呼びかけが時々あるのです。今回の展覧会は、しっかり管理されていたし、安心はしていましたが、輸送の途中で紛失した、という話も聞いていたので戻るまでは心配でしたが、良かったです。

 

  そして、3回もプッシュしたパターンが届きました。何とかお稽古に間に合いました。オーダーしていた皆さんにも合わす顔があります(笑)。中身を確認して、ホッとしました。

 

  次の荷物はウール。たくさん染めをしたいとおっしゃる生徒さんの分も入っています。これには通関税や消費税などが付いてしまうので、日本からウールを買うのは高くつきますよね。それでも、ウールがないと話にならないので仕方ないです。そして、もう一つ別の荷物は、その生徒さんの頼んだたくさんの染料。これで、思う存分染めを楽しむことが出来ますね。その為にも涼しくなって欲しいものです。私も9月に入ったら、少し染めをしましょう。

 

  お稽古の再開に備えて、教室の整理・整頓をしました。少しは動きやすくなるようにと椅子の配置を替えてみました。そして、懸案の書棚の整理。生徒さんの良く使ったり見たりするものを手の届きやすいところに移動し、私の個人的な使用のものを高いところに移しました。そして、扉のあった棚からは扉を外したので、そこにもスペースが出来て、雑誌を並べることが出来ました。棚のあちこちに余裕ができたので、使いやすくなると思います。

  そして気が付いたのが、一年分(一回?)のアルバムがない!!古い順に並べていたのですが、一年分飛んでいました。データはあったので、今日はせっせとプリントしてアルバムにおさめました。そしたら、何と!一年分のデータのない年があります!!アルバムはあるのですが・・・。これは、週末に探すしかありませんね。

 

  そんなこんなで、9月からのお稽古の再開も準備が整いました。さ、皆さんの進捗状況も楽しみです。とはいえ、私のラグは、いろいろ忙しくて大して進みませんでした。

 

これが、アメリカの展示会で披露されて、無事に戻って来た私のラグです。

タイトル:Masterful Morris モリスの神髄

デザイン:Jane McGown Flynn ジェーン・マクガウン・フリン

制作:Chizuko Hayami   千津子

 

 

       

            9月は涼しいことを祈りつつ、でも、台風は避けて欲しいと、欲張りつつ・・・・。

 

_______________________________________________________

 

 

2018年9月7日

  9月に入って一週間が経ちました。台風による豪雨や高潮の関西に続き、震度7という大きな地震が北海道を襲いました。まだ全容が明らかになっていませんが、被害が大きかったことは確かで、被害に遭われた方々や影響を受けた方々が一日も早く心穏やかに過ごすことが出来ますように、と遠くからお祈りしています。

 

  超大型という台風は、関西や日本海を通ったものの、関東にも凄まじい風を運んできました。再開のお稽古初日、新幹線でいらっしゃる方は「取り敢えず東京に移動してしまえば何とかなるかと思って」お稽古にいらっしゃいました。風が荒れ狂う中、それでも「今日は早く帰ります」とお帰りになったものの・・・新幹線は運転見合わせ。夕飯をゆっくり戴いて・・・とおっしゃっていましたが、翌日にならないと運転再開はないと分かり、急遽ホテルに一泊することになりました。

  関西空港の近くに息子さんご家族が住んでいるという方は「電気も不通で赤ちゃんがいるのでエアコンのある大型スーパーに行ったり銭湯に行ったりして凌いでいるみたいで・・・」と不安そうでした。もう電気は通じたかしら?元々地盤沈下の言われていた空港ですから、こういう台風には弱いでしょうね。きっと、これからも何度かこういう状況が来るのではないかと案じられます。政策が誤っているとしか思えませんが・・。

 

  そうこうしていたら、早朝の北海道の地震。北海道にお住まいの生徒さんに連絡しても、皆さんから連絡が殺到していて対応に追われたようでした。取り敢えず、ご自宅やご親戚のお宅も無事と分かりホッとしましたが、停電が続いているようです。空港や電車も使えないので、サバイバルはさぞかし大変だろうと思っています。土砂崩れの現場ではまだまだ捜索が続いています。地震も収まってはいないので、心配は続きます。くれぐれもお気をつけて!!

 

  台風の影響のある中、お稽古にいらっしゃる方が少ないかな?と思いましたが、普通にお揃いで、皆さん偉い!!今年は休み入りが早かったせいもあって、それから2ヶ月近く経ってしまったので「早くやりたい!」気持ちが後押ししたようです。どのお稽古日も、質問がいっぱいでした。聞きたいことで行き詰まって手が止まっていました、という方がたくさん。色が分からなかったり、刺し方が分からなかったり。

  新しいパターンが届いていたので、早速新しいパターンに取り掛かって色決めをする方も。アメリカのお土産として皆さんにお分けした材料をさっそく使って試みた方もいました。「あ〜なるほど、そうやって使うと良いわねえ!」いろいろ工夫して使ってみて下さい。休み中に作品を仕上げていらした方もいます。皆さんにご披露して好評でした。「休み中、何も出来ませんでした」という方々には、刺激になったのかな?!

 

  私も、ずっとやりかけでストップしていた大きなラグを引っ張り出して、続きを刺し始めました。いつになったら仕上がるのか・・・という状況ですが、何とか次回の教室展までには仕上げたいと思っています。休み中に刺していた研修会からの景色のラグは目処が立ったところで休憩です。あとはいつでも出来そうですから。

 

  久々のお稽古では連絡事項がいっぱいあって、机の上はごちゃごちゃ(笑)。 来月のスタジオ小旅行(一泊か日帰りのチョイスあり)の申し込みと、来年のカナダツアーの明細と申し込みは、必ず返事を頂かないとならないので、係の方々は大変そうです。どちらも楽しい旅行になること請け合い!ですから、参加者が多くなることを願っています。ことにカナダのツアーは、私としてはこれで最後!!と思っているので、気になっている人・迷っている人は見逃さないようご注意ください、と声掛けしています。参加すれば、絶対後悔しないツアーになりますからね。

 

  前回のアルバムの件。一度プリントして整理してアルバムに入れたら、前の年のアルバムと同じ写真。え〜っ!!よくよくコンピュータの中のデータと比べてみたら、一年分ずれていて、その次の年の分の写真がないことが判明。今日、その分をプリントして、前回から足りなかった分の半分をプリントして、ここで時間切れ。あとは明日以降になります。そして、プリントしながら、今までの分類方法を変えた方が良いのではないか?!と思い、ここまで来て、目下思案中。25年分の写真の分類を変えるかどうか、どうやってなるべく時間や労力が大変ではなく、その仕事を終えられるか、など、まだまだ結論に至っていません。

 

  来週は少し涼しくなるとか。いよいよ懸案の染めをするチャンスですね。先ずは、安全な週末でありますように!!

 

________________________________________________________

 

 

2018年9月14日

  たくさんの災害をもたらした夏も、そろそろ終わりのようです。この2、3日とても涼しくて助かっています。何やら秋雨前線が関東の上に滞っているようで、毎日ぐずついています。

 

  それでも時折、雨の止み間があって、懸案だった庭に出ることも出来ました。今年は暑過ぎて、蚊も余り活動出来なかったようですが、それでも涼しいと現れますね。完全防備の服に着替えて、ヤブカラシの長ーく伸びた蔓をどんどん引き抜きました。ちょっと見上げると、松や桜の枝にまで伸びているものがあります。え?とよく見たら、カラスウリの蔓です。お隣との境から地面をずーっと這って、松や桜の太い幹をよじ上り、細い枝にまで絡まって上から顔を出していました。あまり上の方は梯子を出さないと届かないので、エイヤーッと引っ張って除去。取れないところもありましたけれど、取り敢えず、今回はこれで終了。それでも、45Lのゴミ袋一杯になりました。

 

  そして、もう一つの懸案だった染めも敢行しました。生徒さんに頼まれていた色は、お二人の分、両方とも今ひとつでした。でも目処が立ったので、次回は微調整で何とかなるように思えました。1人の生徒さんには残りのウールのサンプルを送ってもらいましたし。今日染めの追加をしようかと思っていたのですが、ドジな犬が、また何かを食べたらしくお腹を壊して夕べから入院。午後には様子を聞きに病院に行かないとならないので、まとまったことは来週に延期しました。何を食べたのか、全く見当がつかないのですが、実際お腹を壊したとなると、何か見つけたのでしょうね。やれやれ。

 

  さて、お稽古は夏休み明けから一巡し、皆さんのお元気なお顔と作品を拝見出来ました。だいぶ進んだ方もいましたが、「一針も進んでいません」という方も。夏の旅行の話など、楽しく過ごしました。こちらも、研修会の時の話をしたり、写真をご披露したりと、夏休みの報告会でした。中でも、生徒さんのお一人がMcGownマクガウンの教師資格を取った話で皆さんが感心!最低4年の歳月と、その間に課題の約10点にのぼる作品作りと審査、発表、クラス指導を経ての資格取得ですから、皆さんから感嘆の声が上がるのも頷けますよね。今更ながらの大変さに、皆んなで脱帽でした。良かった、良かった!! この資格を取れば、どんな種類のラグでもさほど苦労なく指導出来るようになります。この資格取得システムを構築したPearl McGown/パール・マクガウン女史は、素晴らしいとしか言いようがありません。これからも次々と、資格取得を目指す方が出て来てくれることを心待ちにしています。皆さん頑張って!!完全サポートしますからね。

 

  秋に予定していた染めの講習会の日程も決めました。10月になります。希望の方は申込書の提出をお忘れなく。これも、一日仕事ですけれど、回を重ねるごとに経験が積まれて、自力で色々な染めをすることが出来るようになります。染めも、楽しいものですよ。

 

  スタジオ・ツアーの申し込みも迫って来ました。そろそろ飛行機や宿を抑えないとならないので、このチャンスをお見逃しのないように申し込んで下さいね。留守宅は、主婦が留守でも何とかなるものです。これは経験から言っています。4人の息子と主人と犬を10日くらい留守番にして、(もちろん、留守番の人たちの協力もあったり・・なかったり)研修会だけでも20回参加して来ましたから。決断、決断(笑)。

 

  前回お話しした山のような写真。粗方、ラグの作品ですが、その20回分と、カナダのラグ・スクールの何回か分、指導に行ったアメリカのスクール2回分、それとそれに関連した場所のラグの作品、と何枚あるか分からないくらいの量です。これを、いままでは時系列・種類別で整理していたのですが、実際の教室で使いやすくしたくて、ちょっと工夫をすることにしました。整うのは暫く先になりますけれど、これが出来たら嬉しいです!!

 

  世の中、明日から敬老の日の連休です。敬老する相手がいること、敬老してくれる人がいること、これはとてもありがたいことですね。良い連休を!!

 

________________________________________________________

 

 

2018年9月21日

  暑い暑いと言っていたのが嘘のような、今日の肌寒さです。10月下旬〜11月上旬の気温だそうです。まだ、冬服を出していませんから羽織るものにも苦労しますね。雨が続いて、毎日お陽様の光が恋しくなっています。我が侭ですよね、暑いって言ったり寒いって言ったり。

 

  そこへ、個人的には明るくしてくれる物が届きました。

 

 両方とも、2018年のラグフッキング・マガジン社のセレブレーション誌の殿堂入りHall of Fame の記念となる物です。一つはマグ・カップ。もう一つは認定賞状です。

 

  受賞したのは先月初めでしたが、授賞式のあった会場Sauder Villageソーダーヴィレッジには出向けなかったので、郵送で送ってくれました。もう忘れられたのかな〜と思えるほど時間が経っていましたが、一月半掛かってようやく届きました。アメリカは遠いんですね(笑)

でも、忘れられてなくて、良かった。ホッ!

 

 

 

 

さて、先週末の敬老の日の集いですが、予報どおりに雨でした。山の家なので、もちろん今日のように冷たい雨です。でも、皆んなが集まって賑やかだし、暖かいし、美味しいし、可愛いし・・・でとても良い時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

  ちょっとの雨止みの間、ジイジとまご達はサッカーボールを取り出して庭でひと遊びです。家の中でじっと待つのは難しいですから。土砂降りでなくて良かったです。

 

 

  いつの間にやら?大人になった息子4人は、ベランダでバーベキューの焼き手。ちょっと楽しげな庭の様子も気になるところ。

 出来上がった食事は、手作りのさんまのアヒージョもホイル焼きになって、とても美味しく戴きました。

 

  

  途中で頭の上にスズメバチがやって来て・・・よく見たら、BBQの煙で近寄れなかったものの、見事な巣を作っている最中だったんですね。入り口が下に尖っています。ここから出入りするんですね。

 

  慌てて巣を取り除きました。煙と殺スズメバチ剤で、それ以上来ることはなくて助かりました。危ない、危ない!

山はだいぶ秋に傾いていました。散歩の途中で見つけた秋の様子をご覧下さい。綺麗に色づきました。

ミズヒキの群生は真っ赤になっていました。 ネコじゃらしも、こんなに綺麗な姿に変身していました。

_________________________________________________________

 

2018年9月28日

  散歩をしていると、金木犀の良い香りが漂って来ました。彼岸花があっという間に咲いて→散って、秋が焦っているように思えます。「夏が終わるんだろうか・・・?!」ちょっと涼しくなると「それ!今のうち!!」って(笑)

 

  今日は朝はめちゃくちゃ寒くて14℃くらいに下がりましたが、日中は陽射しが強くて夏が再来しました。父が亡くなって今年で20年になるので、ちょうど区切りと姉妹でお墓参りに行って来ました。都内のこの墓地は先日のお彼岸を終えたばかりだったので、あちこちのお墓に供花が捧げられていました。墓地では、この陽気でツクツクホウシがケヤキに止まって鳴いていました。数匹の声が聞こえたので、何故かホッとしましたけど。道の片隅ではコオロギの鳴き声もしていて、まさに、夏と秋が混在していましたね。そろそろ10月。台風は困るけど、ちゃんと秋になって欲しいです。

 

  秋の夜長はラグにぴったり。刺すも良し、染めるも良し、の秋です。来月、教室では染めの講習会を企画しています。初めての人も経験者も、それぞれの力量に合わせた染めをお教えします。皆さんが楽しんでくれると良いな♬

私も大きなラグを少しずつ少しずつ刺し進めています。「塵も積もれば・・・」と思いながらです。何とか年内に目処をつけたいところですが、いやはや、そのパターンは意外と大きかったのです。自分で描いたんですけど、ね。頑張るしかないですね!

 

  週中に、アルバムの整理を始めました。ボランティアに生徒さん4人に助けていただいて、研修会の20年分は何とか分類出来ましたが、まだまだ他の分があるので10月に入ってから、またお手伝いをお願いしています。これが全部片付くと、とても便利になると思うので、最後まで続けたいと思っています。ご協力に感謝です。

 

  来年の話ですが、スタジオではカナダへのラグ・ツアーを企画しています。盛りだくさんのとても良い企画なので、たくさんの参加を期待したいのですが、なかなか沢山という訳にはいかないかもしれません。それでも、楽しい旅になること請け合いなので、楽しみです。担当の方によると、そろそろ第一回の募集締め切りがあるようです。

 

  そして来年と言えば、すっかり忘れていたのですが、原稿を頼まれていた締め切りがあるのです。年明けには提出しないとならないのでそろそろしっかり準備しましょう。何で私に依頼したのかなあ?という疑問も残りますが、そんなことも言っていられないので、こちらも頑張りましょう!

 

  明日は、嬉しい美術館巡り。ちょうど2カ所で同じ内容の別もの展示をしてくれているので、嬉しい限り。東京散歩と洒落込みます。雨らしいのですけれど。☔️  皆さまも、良い週末を!!

 

_________________________________________________________

 

2018年10月5日

  この週末は、また台風が日本列島を縦断すると予報されています。既に沖縄など、南の地域では影響を受けているようで、これ以上の災害や被害者の出ないことをひたすら願うばかりです。

 

  秋雨前線の停滞のせいか、9月から☔️続きの天候で、家の中の湿気が大変な状態になっていました。普段、生活しているところは左程でもないのですが、スタジオ・特に染めをするキッチンは湿気だらけでした。急いで大量の湿気取りを購入し、あちらこちらに散蒔き設置(交換設置)しました。ついでに、除湿器も、いま運転中です。染料がパウダーなので、湿っけたら大変なことになってしまうので焦りましたが、何とか間に合ったようでホッとしました。

 

  今週はスタジオが賑やかでしたね。見事なラグが着々と出来上がっている方は、皆さんから感嘆の声が上がっていました。幾つものラグを同時並行で進めている方は、色遣いで悩んでいました。でも、これが勉強。大きなラグを中断しておいて小さなラグを幾つか刺していた方も、「いよいよこれの出番」と広げていました。「刺し方、忘れてなかったわ♪」と安堵しながら。

 

  もう1人、どんどん作品数を増やしている方は、次なるちょっと大人っぽい色合いのラグに、皆さんから「綺麗!!」と言われて嬉しそうでした。良かったですね。大きなラグのモチーフの色の染め足し待ちだった生徒さんは、私から、大きな束の染め上がったウールを受け取って「これで、どんどん出来る筈ですね」と自己暗示?。「急がなくても良いですよ」と言ってあげたいところですが、次の作品も待っているので、年内を目処に頑張ってもらうしかありません。フレ〜、フレ〜!!あれこれと忙しい方は「ちっとも進んでいません・・・。」でも、少しずつ進んでいますから、大丈夫。

 

  久々にお見えになった方は、大きなラグのモチーフの大半を刺し終えていました。バックの色も決まったので、あとは私が染めるのみ。頑張りましょう!研修会の課題ラグの色決めに格闘している方に、色のアドバイスをする余裕も(笑)。仲間のアドバイスは有り難いですよね。とても大きなラグを刺している方は、中のモチーフが殆ど終わり、「気分転換にバックの色も刺していま〜す!」。出来上がりが楽しみですね。ご自分で染めた色で綺麗に刺している方も、縁取りの柄のみとなりました。着々と進んでいます。

 

  オリエンタルのラグを刺している方は、モチーフの大体を刺し終えました。次からは、いよいよ周り、ですね。グラデーションの花を刺している方は、微妙な色の濃淡の刺し分けに苦労していらっしゃいましたが、たぶん、コツが掴めたのではないでしょうか。反対側の同じ花は見ながら出来そうです。

 

  今週は新しい方もお一人、お見えになりました。練習してみて、「やりたい!」と入室を希望されました。今回から、新しい方の指導を先日マクガウンの資格を取った方にお願いしています。ちらっと覗いた範囲では、綺麗に刺せていたみたいです。指導もバッチリ!! 引き続き、頑張って下さいね。おとなしい方で、黙々と一日中刺していらっしゃいました。周りでは、お喋りとお菓子が飛び交っていましたが(笑)。

 

  さ、秋の夜長(の筈)、良いフッキング・タイムを!!

 

 

   今年豊漁の松茸・・・という訳には行きませんが・・・🍄キノコをプレゼント!

 

 

 

_______________________________________________________

 

 

2018年10月12日

  猛暑と台風とに追いかけられた夏が、ようやく終わりを迎えています。とんでもない夏でしたね。涼しくなって、お疲れが出ていませんか? 次は風邪の季節がやって来ますから気を抜けませんけれど、気持ちのよい季節を楽しみたいです。

 

  先日来、有志の方達のお手伝いを得て、大量の写真の整理を始めました。ざっと考えても、数千枚あります。良く貯めた・・・と言うか、良く撮って来たと我ながら思います。研修会が20年分、カナダのラグスクールが4回分、アメリカのラグキャンプが2回分、それに伴うミュージアムなどの写真・・・・と、本当に山のように?(山が)幾つも出来上がっていました。分類を大幅に変更して、見やすい、参考にしやすいように整理しています。あと一息ですが、ここでアルバムが足りなくなりました。いま、追加オーダーをしています。整理が終わったら、私ももう一度じっくり見てみようと思っています。楽しみです!!

 

  整理しながら、昔を思い出しました。それこそ、20年前に1人で研修会に連れて行って貰って参加し、右も左も分からないままに必死で付いて行った初回から、自力でレンタカーして参加出来るようになるまでに数年。そのあと、生徒さんをお連れしての参加も、レンタカーでした。いまのようにナビがないから、事前にしっかり地図でルートを確認し、ハイウェイの出口を見落とさないように緊張して運転していました。それが2回程。その後、また1人で参加するうちに、アメリカ人の友人のお世話になれるようになって、参加がぐっと楽になりました。その間に、カナダのラグ・スクールへも1人で参加して、緊張の中にも楽しんだことを思い出します。アメリカの研修会とは勝手が違うので、戸惑うことも沢山ありましたが、一度は生徒さんをお連れすることも出来ました。ロスト・バッゲージして、スーツケースが届かなかったこともありましたっけ。

  友人となったアメリカ人からの誘いで、アメリカのラグ・キャンプで教える経験も2回。いつも、最初の時は緊張しますね。様子が分かると、気分的には楽になりますが、やはりそれなりに大変な仕事でした。

 

  今年は、その友人が体調を崩し行かれなかったので、私の運転でお連れした生徒さん2人と一緒にナビに頼って、再びレンタカーで研修会に向かいました。来年は、もっと安心して行かれそうな気がします。(笑) その来年は、またアメリカのラグキャンプで教えることになっていますし、再来年はカナダのラグ・スクールで教えることになっています。「初めの一歩」は本当に勇気のいることでしたが、たくさんの写真を眺めて、行って良かった!とつくづく思っています。そして、このとき撮って来た写真がやっと本当の意味で活きて来ると、思っています。皆さん、どんどん活用して下さると良いな。

 

  さて、相変わらすのアメリカの対応です。(笑)先ずは、雑誌の代金の件で擦った揉んだを半年繰り返し、いい加減疲れたところでやっとお終いとなりました。いやはや、何とも言いようがありません。

  次は道具のオーダー。サイト経由でオーダーしたら、支払いが出来ません。支払い方法を変えてみましたが、やはり出来ません。今度は、メールで問い合わせしましたが、音信不通。仕方がないので、そのメールをプリントして郵便で送りました。来週辺りに返事が来ることを祈っています。

  そして、いつものウール屋さんに染料のオーダーをしました。こちらは、だいぶ呼吸が合って来て、直ぐに発送してくれたというメールが届きました。一筋縄では、なかなか道具や材料も手に入れられないのが、アメリカですね。日本では考えられません。

 

  教室では、もうじき染めの講習会をします。どんな染めをしたいのか、初めての人にはどれを教えしようか、経験者にはどういうのが相応しいか、いろいろ思案中です。楽しく賑やかに染めましょう!!

 

  カナダのツアーも、最低人数を確保出来たようでホッとしています。本当はもっとたくさんの方の参加を希望していますが(今回が最後なので!)皆さんそれぞれご予定があるようです。迷っている方々が行かれることを祈ります!!

 

________________________________________________________

 

 

2018年10月19日

  何だか、毎日慌ただしく過ぎてしまって、気が付いたら10月も後半。自分のラグは大して進んでいません。大反省!!

急に涼しく、時に寒くなって来たので、衣替えをしました。かといって、真冬のものはまだ早いし、ちょっと半袖も残しておきたいし・・・・と、タンスの中は満員です。着ない服もあるので引き取って下さるところにお願いするか捨てるか、その分類にも時間がかかりました。

  昨年他界した義母の家の片付けもしているので、義母の服も一緒に分類しました。繊維関係の片付けは大体終わりましたが、まだまだ片付けは続きます。生活を締めくくるということは、大変な量の片付けがあるということですね。お稽古でも、自分のものの片付けや処分は、今のうちにしないと!と話題になっていましたが、果たしてどのくらいの方々が実行されたのでしょうか?(笑)私自身も義母のことだけでなく、自分の片付けもしないと!と思っています。でも、「きちんと片付けちゃ駄目よ。そういうことすると自分の具合が悪くなったりするから」という声も。でも、程々に物を片付けておくのは大事なことですね。時間が欲しい〜!!

染めもずいぶんしました。これは、そのうちの一つ。なかなか欲しい色に染まらなくて何度かやり直しました。でも、全部同じ色にはなりませんでしたね。それと、春に染めた色と今回の色が同じ筈なのに違うのです。今回の方が薄い。あまりに暑い夏のせいで、水道水の塩素の量が多くなっているのでしょうか? これは、染め人泣かせです。生徒さんには、上手に混ぜて使っていただくことにします。

 

  来週には染めの講習会があります。今日はその下準備をしました。テキストを作ったりウールを切り出したり、必要なものを買いに行ったり、です。それと、誰にどれとどれの染め方をお教えするかを考えたりしました。まだまだ部屋の支度はできていません。

 別の方用に染めたウールは今乾かしているところ。今日は天気が悪いので、外干しが出来ません。2種類染めたうちの、1種類は予想とは違った色になったので、それは染め直しですね。来週頑張りましょう。

 

  さてさて、時間がないのは片付けや染めのせいばかりではありません。私自身の高校の友人達との旧交を温める・胃袋も温める会もありました。みんな、自分のことは棚に上げて・・・「おばあさんになったわね〜」  それから、前回もお話ししましたが、山・山・山・・・の写真の分類整理です。本当にたくさんの写真と闘っています(笑)生徒さんが何人か何回か手伝って下さったので、それで時間はかなり短縮されたのですが・・・まだあります。一度アルバムを追加オーダーしましたが、それも使い切りました。今後も写真は増える一方なので、これからは皆さんにご披露したあとは選抜して保存することにします。

 

  でも、整理し終わったアルバムを開くと、本当に整理して良かった!と思います。忘れていた写真、参考になる写真、気になっていた写真がずら〜っと並んでいます。教室の皆さんからも好評です。(押し売り?) 新しく入られた方にも、照会しやすくなりました。あと一息、二息の整理、引き続き頑張りましょう。

 

  そこへ、アメリカの友人からメール。「生徒さんたちrughooker4人が東京に行くのであなたに会いたいと言っている」時間が取れれば良いけれど、彼女たちの日程をみたら、空き時間が殆どありません。東京に滞在する日は、浅草や日暮里等、あちこちに行くことになっていて、実現するかどうか微妙です。日本はアメリカと違って、車でチャチャッと移動出来ませんからね。しかも、メールいただいたのが一昨日、出発は今日。もっと早くに予定を立てて欲しいですね。内緒の話。

 

  急ぎ頼んでいたアルバムも届いたようです。段ボール箱から出して、早速整理しましょう!

 

おまけ:研修会などへの参加の流れ20年分を、自己紹介のページに綴りました。ご興味のおありになる方は、ごらん下さい。

 

_________________________________________________________

 

2018年10月28日

 めっきり涼しくなってきました。朝晩は肌寒いくらいですね。風邪など、大丈夫ですか?

 私は先日インフルエンザの予防接種を受けて来ました。今年はスタートが早いとか言われていたので、これでひとまず安心です。皆さまもお気をつけ下さいね。

 

  先月、ちょっと大掛かりな工事が必要だということが判明した山の家に、工事の進捗状況などを確認しに行って来ました。工事は順調に進んでいて、こちらも安心です。ところが、帰る日になって朝から何やら防災無線が聞こえて来ました。結構長いことわんわん?言っていたのですが、いつも大したことがないので気にもせずに犬の散歩に出かけました。

ところが、散歩の途中で聞こえて来た単語が「気象庁発表の・・・」「○○山の噴火性ガスが確認され・・・」「各地区の公民館に避難して下さい」 え〜っ!!! もう一度良く聞いていたら、確かに「山が噴火する恐れがあるので、X X地区、○○地区、△△地区・・・の住民の方は、各地区の公民館に避難して下さい。」という放送が繰り返し聞こえました。これは大変!!と散歩を切り上げて、公民館にゆっくりは出来ないから、急ぎ帰京しましょう、ということにし

ました。慌てて、荷物をまとめ、車に積み込んで大急ぎでいつもよりずっと早く帰宅の途につきました。道中、「やれやれ、間に合って良かった」と思っていましたが、ラジオのニュースを聞いても何も音沙汰ありません。帰宅してから、”誤報”で検索しても、何もヒットしません。あれは、一体なんだったのでしょう? 空耳にしては、一時間以上の繰り返し放送だったので、不思議です。何もないのは良かったのですけれど・・・。

山の紅葉は既に始まっていました。今年は広葉樹が台風の強風や夏の酷暑でやられていて、あまり綺麗な紅葉が全体に広がってはいませんでしたが、そこここに綺麗な紅葉を見つけました。

 噴火のニュースよりはこの写真の方が良いお土産になったかしら?(笑)

 

 

今年、初めて知ったことがあります。工事の方が庭に来て、「このキノコ、貰って行っていいですか?」食べられるキノコが庭にど〜んとあるとは知らなかったので、びっくりしました。幾つか立派なキノコがあって、名前も何とか言うキノコでしたが、覚えていません。(というか、覚える気もなかった?)自分たちで採集するのは危険なので、今後も採集はしないでしょう。その方の話によると「このキノコは最高に美味しいんですよ」でもね〜〜・・・。

その方は嬉しそうに採って帰られました。庭のキノコがお役に立って、何より。

 

そして、早帰りで、実は良かったのです。その日の夕方にはアメリカから来ている3人のラグ・フッカーと姪御さん1人の、4人をお迎えすることになっていたのです。帰宅してから急いでホテルまで迎えに行き、生徒さん2人にお手伝いしていただいて、何とかお連れしました。スタジオで、生徒さんたちのラグ数点をご披露し、感嘆の声を聞きました。写真も撮っておられました。今度は私の作品。20点くらいお出ししたでしょうか?一生懸命写真を撮っておられたので、こちらも良かったみたいです。

 

  それからはお茶をしながら、日本でのラグ・フッキングの話、私のアメリカやカナダでのラグ指導の話、雑誌に載ったラグの披露、彼女たちのラグの集まりの話など、時間はどんどん過ぎていきましたが、話は尽きませんでした。生徒さんに買って来ていただいた、日本食のお弁当も「美味しい、美味しい」と好評でした。翌日のフライトで帰国するという彼女たちと、またいつかの再会を願ってお別れしました。 ちょっと、遠くのアメリカの真ん中辺りにお住まいの彼女たち、「是非、来て下さい」とお誘いを受けましたが、なかなか難しい話。でも、楽しい時間を共有出来ました。

 

  さ、今週も張り切っていきましょう! 自分のラグは、全く進んでいません(反省)。

 

_________________________________________________________

 

2018年11月2日

11月に入りました。最初の画像は、秋に相応しい前回の紅葉の写真の続きです。紅葉は一週間遅くなると様子が全く変わってしまって、チャンスを逃すことも多いのですが、今年はちょうど良い時期に行かれたと思います。紅葉の写真で、気分も高揚したかしら?!(笑)

 

  さて、その次は別世界の画像です。

夏の海と見紛うばかりの蒼い海と澄んだ空です。お天気に恵まれた今週の初め、生徒さんたちと17人で美術館ツアーを楽しみました。数人は日帰りなさいましたが、残りの人たちは一泊して、もう一つの美術館へも行きました。

 

  ランチも宿泊先も全て生徒さんに手配していただいたので、私はただただ付いて行くだけでした。最初の美術館では、数多くのコレクションに圧倒され、今回初めて拝見するものもあって、溜め息続出でした。色遣いやデザインに多くを学びました。私のやりかけのラグのデザインの元になった作品もあって、お尻に火を点けられたように感じました。(笑)

 

  夜は皆んなで一室に集って、アメリカで仕入れて来たゲームに興じました。気が付いたら、時計は翌日になっていました ^ ^;-

翌日の美術館はとても個性的で、きっとあちこちから集められたんだろうな〜と思える程、色々な種類のものが飾られていました。小さな礼拝堂があって、そこではアンティークのオルゴールを聴かせて下さいました。実際に見るのも初めてでしたので、とても興味深く思いました。ここでは撮影禁止なので、気に入った作品の写真が撮れないのは残念でしたが、パンフレットを購入して来ました。

 

こういう旅が、皆さんの交流を深めて、いっそう仲良くなれると思いました。日帰りしないとならない人も参加出来る、ちょうど良い具合の距離でしたね。幹事の生徒さん、ご苦労様&ありがとうございました。またの機会を楽しみにしています!!(?)

 

  留守している間に義母の一周忌の日がありました。特に何をするという訳でもありませんが、今度の週末、ちょっと忍ぶ催しがあります。先日来、その義母の残した服やら、飾り物やらを整理しています。一部屋塞いでしまっているので、何とか目処をつけたいと思って、ひたすら時間が出来ると片付けています。着物は、もう着なくなって久しいですね。義母の片付けをしながら、自分の身の回りの片付けもしておかないと!とつくづく思うこのごろです。

 

_________________________________________________________

 

 

 

2018年11月9日

  今日は冷たい雨の一日となりました。ちょっと出かけただけで、あとは家の中にいます。・・・ということは、フッキングが進んでいる?と言いたいところですが、まあまあの進み具合です。
  新しく教室に入られた方や、追加で希望される方の道具に必要なものを計測してオーダーしました。材料が既に手元にあるものもあったので、それは主人にお願い中です。額装のオーダーも数点あるので、今週末の主人は大工仕事に忙しくなりそうですね。私の作品の額装も頼んであるので、出来上がりが楽しみです。
  さんざん手間取って時間のかかった、生徒さんたちの道具は、海を渡って通関を終えて、やっとのことで無事届きました。ほっ!!相変わらず、アメリカへのオーダーは時間と手間と費用がかかります。それでも必要だし、日本には無いしで、我慢・我慢ですね(笑)そういうこともあって、道具や額など主人の大工仕事は大助かりです。感謝!!
  気分的に11月に入ると、もう年末を意識せざるを得ません。お稽古では、来年の教室のスケジュールをお渡ししています。そこには春の教室展、その後のカナダツアー、私たちの研修会、私のアメリカでの指導などの予定が入っています。来年もあっという間に過ぎそうです。 「焦る!焦る!!」教室では、皆さんがいま制作中のラグに、「年内にここまで・・・、でしょう?!」「3月いっぱいで、これを終わらせないと!」とデッドラインが見えて来ました。年が明けたら、あっという間に春がやって来るのは確かなので、私も例外ではありません。そういう意味では、今日のような雨の日は有り難いですね。私のように大きなラグを手がけている人は、少々ピッチを上げる必要がありそうです。お互い、頑張りましょう!!
  結構長く続けていらっしゃる方のお一人が、「来年はチャレンジの年なので、自分に発破掛けて頑張ります!」宣言をしました。課題を幾つかこなさないとならないのですが、大丈夫でしょう。応援しています!!その道の先輩もいるので、ご安心ください。
  さて、カナダのツアーです。やっと旅行代理店の方から予約の必要なところの予約が全て完了した、と連絡が来ました。だいぶ先の話と思っていましたが、いよいよ半年後に迫りました。まだまだ行きたい方の受付をしていますので、迷っている方も、どうぞご参加ください。一カ所、寄りたいと思って連絡を入れているところから連絡が来ていないので連絡待ちを続けますが、大勢には影響がないので、今のスケジュールのままで行こうと思っています。

朝晩寒くなったとは言え、日中は汗ばむ日もあります。都内の公園では蝉が鳴いたとか報道されていました。出て来た蝉もびっくりでしょうね。仲間は一匹もいませんから。

 

 教室では窓を開けてお稽古をしました。陽射しが入ると温室のようになっていましたからね。散歩に行くと、初夏の季語でもある『紫陽花』が綺麗に紅葉して、もともと赤い花を付けているのかと勘違いする程、綺麗に咲いて?いました。

 

 これは、季節外れのプレゼントのようでした。葉っぱの紅葉も綺麗ですけれど、こんな紅葉も良いですね。

 

 

アメリカからのメールでは、自分のラグに漢字のイニシャルを入れたいから、漢字でイニシャルを教えて欲しいと言って来ました。BJBだけでは漢字に変換しようがないので、フルネームを教えてもらい、何とか当て字3文字を見つけて作りました(笑)。私たち日本人がアルファベットに憧れていた頃と同じように、向こうでは漢字が素敵に見えるのかもしれませんね。日本人も、漢字でイニシャルを入れてみてはいかがでしょう?

 

               さ、ラグの続きを頑張りましょう!!

 

________________________________________________________

 

2018年11月16日

  朝の冷え込みが一桁になって来ました。日中の陽射しが暖かいので、つい油断しがちですが、夜の散歩にはしっかりフリースの上着を着て出かけています。空気も乾いているので、喉に響きますね。うがいをせっせとして気を付けます。

 

  先週末も暖かだったので、用事の合間に庭に出て、枝落としとツツジなどの刈り込み作業をしました。久しぶりだったので腰と腕が筋肉痛になりました。(笑)植木屋さんの入る前に、自分で出来るところはやっておこうと思ったので、生木用の鋸も持ち出して頑張りました。後から後から実生の南天が立派に育って来ていたし、桑の枝も伸びていました。思わぬところでしっかり大きくなっているのには毎回ながら驚きます。ずっと昔に父の植えた桜の木を南東の塀沿いに移植したのですが、根っこの一部が残っていたらしく、思わぬところから桜の枝が伸びて来ました。これも、切っても切っても駄目なので、たぶん、しっかり根を堀起こさないと無駄かもしれません。

楽しみなのが、小さいながらも実をつけるフェイジョア。香りが良いのと、甘酸っぱさが美味しいのとで、熟れた実が落ちると毎日拾って楽しんでいます。

 

  お稽古にいらした皆さんにも、少しずつお渡しして楽しんでいただいています。(押し売り?!)今年の実は、去年より少しだけ大きくなったように思いますが、いかがでしょう? 日本の果物屋さんでもあまり扱わない果物なので、希少価値ということでお裾分けです。

 

 来年は少し肥料をあげて、もっと大きくなってくれるように育てたいと思います。

どんな味か、と聞かれるのですが、柑橘系の味とパッション系の味が混ざったような味で、厚い表皮の中は柑橘類のようですが、房はありません。

 

 

合間に、フッキングも続けていますよ。私のラグは少〜しずつ進んでいますが、大きいので目に見えて進んでいるようには見えません。でも、生徒さんに「先生、すごく進みましたよ!」とお世辞を言ってもらって気分を良くしています。年内に、何処まで進められるかが教室展に間に合うかどうかの鍵ですね。頑張ります!!!

 

  皆さんも、今年もあと一月!と気が付いて焦り始めているようです。年末は大忙しですけれど、年内に何処まで進められるかが、とても大事なポイントですね。来年の日程表も出来たし、街は既にクリスマスだそうで、うかうかしてはいられません。

 

季節の変わり目、訃報も幾つか届きました。日本からは主人の叔父が90歳で、アメリカからは友人の息子さんが34歳で。共に長いこと患っていましたが、お気の毒でした。

 お稽古では、「手も使い、頭も使い、口も使っているから、フッキングしていたら認知症にならずに元気に過ごせる!!」とフッキングは元気の素だという話が出ました。確かに、アメリカでフッキングしている方々から、認知症という言葉は出て来ません。少なくとも、悪い作用はないので、頭も身体も元気に歳をとるようにフッキングを続けたいものです。

 

年明けまでに、と頼まれていた原稿をアメリカに送りました。年末は忙しくなるので、手直しが必要ならいまのうちに!と思って送ったのですが、応答がありません。アメリカですから、ね(笑)。手直しが必要ないのなら、それはそれで、良し!ですが。

はて、次号までに進展がありますかどうか・・・。

 

 

________________________________________________________

 

 

2018年11月24日

  東京の寒いのは比べ物になりませんでした。連休ということもあって、山の家に行って来ました。日中の最高気温が寒くなって来た東京の最低気温の7℃。最低は−4℃。散歩から戻っても「犬たちが、水を飲まないわねえ」と思っていたら、外に出しておいた犬の水は凍っていました。ストーブと炬燵に、暖かい飲み物は欠かせません。温泉で、ゆっくり暖まってすっかり疲れが取れました。主人は「これだから、山行きはやめられない!!」と満足げです。

 

  先週のお稽古は皆さんピッチが上がって、お喋り以上に手が動いていました。(笑)家ではなかなか捗らない!とおっしゃっていた方は「ここへ来て頑張ります!!」バックグラウンドを全部埋めて来る予定だった方は「あ〜、残念!全部埋めて来ました!って言おうと思って頑張ったんだけど、あと少しが埋まりませんでした」その方は次にやる予定のラグも決まっているので、年内に仕上げたいです!と意気込んでいましたが、無理はなさらないで下さいね。

 

  難しい変わり刺しに挑戦している方は「難しい!難しい!!」を連発していましたが、綺麗に刺せていました。グラデーションでお花を刺していた方は、葉っぱのグラデーション表現に苦戦していました。次は周りのスクロールですね。先日染めて差し上げた色が気に入られると良いのですが。新しい方の作品もだんだん形になって来ましたよ。ステンドグラスのラグを刺している方は、「何だか惚けて見えるんですけど・・・」皆んなから「綺麗よ!」と言われ、ちょっとは自信になったかな?!

 

  ウールを切って行く量が足りなくて、でも刺したい気持ちがあったので、ご自分で新しい小さなパターンを幾つか作って刺して持って来た方もいました。次回は、量が足りなくならないように、たくさん切って帰ります!!とおっしゃって、たっぷり、ウールを切って行かれました。本来のラグも、だいぶ終わりが見えて来ましたね。 綺麗なスクロールを刺していた方は、お稽古の間に刺し終わり、もう一つのスクロールのパターンに取り掛かりました。「早い!!」と、皆さんから感心されていました。そして翌日、その前に刺しておいた細長いラグの仕上げが済んで、これも「出来ました〜!!」と画像を送って来てくれました。

私も「早い!!」と感心です。(笑)

 

  色々な複雑な刺し方に挑戦している方は、最終段階に入りました。これで周りが出来ればいよいよ完成ですね。「意外と時間がかかって大変なんですよ〜」とこぼしていらっしゃいましたが、少しずつ進んでいます。

 大きなラグに溜め息をつきながらも頑張っている方は、着々と前に進んでいます。まだまだ残りはいっぱいありますけれど・・。

 

  そんな皆さんを横目に、私も頑張って刺し進めていますが、本当に、思った以上に大きくなって来て、仕上がりが間に合うかどうか、というところです。でも、そんなことを言ってはいられないのは重々承知なので、ひたすら頑張るのみ!です。皆さんも頑張っていらっしゃるから、私も頑張れます。

 

  間で、頼まれていた期日が近づいて、先日送った雑誌の原稿が無事届き、このままで「大丈夫!」と言う連絡が来ました。良かったです。書き直しは、結構大変ですから。アメリカにオーダーしていた道具のパーツも無事届きました。今回はやたら早かったので、びっくりです。こういうこともあるんですね。あとは主人に形にしてもらいましょう。

 

  次回の教室展の、更に次の教室展の会場の予約をしています。再来年の話ですけれど、いまから必要になります。カレンダーとにらめっこしても、いつが良いのか見当がつきませんが・・。

 

今回の山の写真です。雪はひとかけらもありませんが、葉っぱは見事に落ちて、寒々しい林となっています。いまが一番、殺風景ですね。

 

  次回は来月に行くことになるので、雪を冠った山が見られると良いな、と思って期待しています。

 

 

     皆さん、お風邪など召されませんように!!

 

 

追伸:

これを書いていたら、アメリカから小包が届きました。先日来日されてスタジオ見学などをなさった方々から、お礼の品物と彼女たちの住んでいるところ産のチョコレートです。感謝のお手紙も添えてあって、嬉しく楽しく過ごせたようで何よりでした。「これを機に交流をしたいです。次回は是非私たちのところにいらして下さい!」と書いてありました。良かった、良かった💕

 

 

________________________________________________________

 

2018年11月30日

  いや〜、11月は今日で終わりとなってしまいました。明日からは12月=師走ですねえ。何だか心が落ち着かず、慌ただしい毎日を送っていましたが、そのせい?!(笑)カレンダーをみんな新しいページにしました。さあ、12月!!

 

  忙しかったというのは、気になっていた諸々の案件を一つずつ片付けたこともあるでしょう。ということで、ラグは大して進んでいませんが、心優しい生徒さんたちは「先生、ずいぶん進んでいますよ。だいぶ形が出来て来ていますね。」と言って下さいます。そういう言葉に甘えていてはいけませんが、少しずつでも前進していることは事実ではあります。ここから、急がないと、暮はもうすぐです。(と自分に言い聞かせています)

 

  先週アメリカから届いたチョコレート、「あ、やっぱりアメリカの味だ!!」「でも、美味しい。」という反応でした。10種類程の味があるので選びながら楽しんでいます。ありがとうございました。

  そのチョコレートと一緒に届いたのがウール。ちょうど、そのウールを使うと良さそうなパターンを刺している方に「いかが?」と提案してみました。ちょっと使ってみて「すごく良いです。ぴったり!」と満足げでした。こちらも、ありがとうございました。スタジオの皆んなでありがたく使わせていただきます。

 

  夏の終わりからお預かりしていた作品に、額が出来つつあります。先ずは大小4つ出来ました。それぞれの作品に合うように、色を替えて作っています。なかなかいい感じです。まだまだ、お預かり中の作品もあるので、額作りは暫く続きます。たぶん、春の教室展まで、額作りは切れ間なくあると思います。その合間に、新しい方も含めてラップフレームのオーダーが幾つかあって、休みの日の主人は大忙しです。修理の依頼もありました。修理というのは、スタジオ開設時からいらっしゃる生徒さんのラップ・フレーム。初期の作り方だった為、手直しが必要となったのです。このフレームは目下入院中です。(笑) 

 

  皆んなが頑張ってデッドラインにしている教室展の次の教室展。会場の予約をしました。この会場はサイトで予約を受け付けているのですが、来年以降の予約だった為、直接オーナーさんにお話ししないといけないことが分かりました。オーナーさんは、現在骨折で入院中でしたので、少々手間取りましたが、希望の日程で予約が取れたので、早速手続きしました。さあ、次も作品を揃えるのみですね。楽しんで頑張りましょう!

 

  スタジオも、クリスマスモードの飾り付けをしました。飾ってあるラグもクリスマス関係のものを幾つか掛けています。飾ってみると、もっとクリスマスのラグが欲しくなります。時間があったら、作りたいラグのひとつです。

 

  その時間を意外に邪魔しているのが、落ち葉。このところ毎日はらはらと、掃いても掃いても直ぐに落ちて来ます。ちょっと前までは、その落ち葉を焚き火にして焼き芋を作ったりしたのですけれど、いまはそれが出来ないので全部ゴミとなります。綺麗な赤やオレンジに染まった葉っぱをゴミ袋に入れながら「もったいないなあ・・・」と思うのは私だけでしょうか。

 そういえばアメリカにいた時は、落ち葉だけの収集車が回って来て、象の鼻より太いホースで、大量の葉っぱを吸っていきました。もちろんアメリカのことですから、今もそれを有意義に使うことはしていないでしょうけれど、あれだけの葉っぱの収集をするのだから、それをエネルギーに代えるなどの有効活用の道を誰か考えてくれないかしら?! ・・・などと無駄なことを思っています。

  そのアメリカ、NYでラグ・フッキングに出会ったことがあるという方から連絡がありました。まだ直接ではありませんが、生徒さんの1人に問い合わせがあったそうで、近々新しい出会いになりそうなワクワクした気持ちでいます。その方は日本でフッキングの教室があるのをご存じなかったそうで、教室があると知ってびっくりされたそうです。はい、日本でも地道に活動していますので、是非!覗きにいらして下さいね。

 

  来週は秋の気温となるようです。お天気もイマイチのようですから、せっせとフッキングに励みます!!

 

________________________________________________________

 

  

 

2018年12月4日 インターナショナル ラグ・フッキング・デー

________________________________________________________

 

 

 

2018年12月7日

  お稽古は熱気に満ちていました。皆さんとても「やる気」が満々です。どんどん仕上がっている人のラグを横目に、年の瀬の近づいたのを思い知らされています。もちろん、私も例外ではありません。来春、来春!と思っていても、年が明けると、どうしてかアッという間に春になってしまうんですよね。殆どが現役主婦の私たちですから、年末年始は自分の時間が持てません。おせち料理の話題もいろいろ出ていましたが、家族の集まる方達は「手が抜けないし、楽しみにしていてくれるし・・・」と今から何を作るか頭をいっぱいにしていました。年々、自作のおせち料理が減っている傾向は、世の中と同じですね。

 

  お孫さんが新たに増えた方も「今のうちに!」といらっしゃいました。叔父様の家庭菜園での大根作りの話が前回出ていましたが、そのお裾分けをご持参くださいました。我が家は、大根の葉っぱでふりかけ(ご飯の友?)を作るので、食べきれずに捨ててしまう・・・という話を伺って、「え〜!!」と言ったら、持って来て下さったのです。近頃葉付き大根は滅多に見かけなくなってしまったので、貴重品です。早速、その晩にふりかけを作りました。ありがとうございました。

  お手製と言えば、もう一つ。別の方は、ご実家の山口から大量に送られて来たゆずの実を処理して(これが大仕事!)”ゆずみそ”を作って、それを小分けして皆さんに持って来て下さいました。恒例になろうとしているこの”ゆずみそ”、冬の訪れを感じます。こちらも、ありがとうございました。ふろふき大根、田楽に、またはそのままで、楽しませていただきます。

 

  そして、美味しい物はまだまだ(笑)。 ご親族が島根県にいらっしゃるという方が、「送って来たけれど、食べきれないから」と美味しい”あごの蒲鉾”をご持参くださいました。これがまた、とびっきり美味しい!! 皆んなでお昼に頂いて、大感激しました。ありがとうございました。他にも、あちこちに出かけられた方々からの美味しいお土産物が、机の上にところ狭しと並びました。

 

  食べてばかりではありません。もちろん、フッキングの手も進んでいます。初めてのスクロールに挑戦している方は、先輩たちに一目ずつ教えてもらって、綺麗なスクロールを刺し上げていました。「このまま同じことをすれば良いんですね」と安心されたようでした。 第一作を刺し終えて皆さんに好評だった方は、次の作品のパターンと色を決めて作り始めました。順調に二作目に入りました。

  大きなラグを刺している方は、二ヶ月程前に染めて差し上げたバックグラウンドの色を使い始め、「すご〜く良い色!!他のラグにも使うので、残りも全部私が貰います!!」宣言。気に入って下さって良かったです。その色を出すのに試行錯誤、4回程染め直しをしましたから。(内緒!) その仲良しの方のラグ、皆さんから「色も良いし、綺麗に刺せてる〜!」とお褒めの言葉を頂いて、嬉しそうでした。本当に目が揃ってきれいですよ。 周りの柄が均等に描かれていなくて・・・と刺し直してバランスを取っていた方は、上手にバランスさせることが出来て、安心して刺し進めていました。

 

  いつも、黙々と刺している方は「なんか、私下手だな〜と思ったら進まなくて・・・」とあちこちの方のラグを覗いて動いていました。「カーブを太いウールで刺しているから、仕方ないのよ」とお伝えしましたが、気が乗らないようでした。きっとご自宅に戻って頑張られることでしょう。  変わり刺しオンパレードの方は、縁の柄がようやく見えて来て、皆さんから感嘆の声を集めていました。出来上がりがとても楽しみです。  人一倍大きなラグで明るいお花を刺している方は、たくさんの葉っぱの図柄に「飽きて来ちゃう」から、バックグラウンドを刺してるの、と言いながら頑張っていました。バックが入ると、どんどんお花が咲いて来ますね。出来上がったら、すごいインパクトがあることでしょう。

 

  大きなラグでスクロールだらけのパターンを刺している方は「間に合いそうもないわ」と言いつつも、せっせと刺していました。これも出来上がったら、見事ですね。頑張って!! あっという間に3つの作品を刺し終えてしまった方は、皆さんにびっくりされていましたが、当のご本人は「そうですか?!」次回はまた新しいパターンに取り掛かることでしょうね。楽しみです。

 

  体調が良くなかった時を乗り越えて大きめのラグを刺している方は、だいぶ刺し進めていらっしゃいました。綺麗な色がどんどん並んでいきます。無理せず、でもコツコツ埋めて行って下さいね。『塵も積もれば・・・』『千里の道も・・・』ですからね。  久々にいらした方は、景色のラグの距離の出し方に苦労されていましたが、色を指定して納得されていました。あと一息ですね。  遠くからいらしている方は、一つずつのモチーフが徐々に出来ています。残り2種類となりました。その刺し方をお教えしたので、次回は出来上がっているのではないかしら?出来たら、素敵なラグになりますよ!!

 

  教室には額におさめられた作品が、まだ持ち主の手に戻らずに残っています。皆さんで鑑賞出来て、これはこれで助かります。良い勉強の機会になりますから。評判も良く、きっと教室展でも好評でしょう。一堂に並ぶのが今から楽しみですね。

 

  楽しみと言えば、このところ、スタジオ見学希望のお申し込みを何件か頂いています。ラグ・フッキングに関心がおありで、やってみたいと思われている方は、どうぞご連絡ください。あまり混まないうちに!!(笑)

            さ、私もコツコツ、前に進めましょう!!

 

 ________________________________________________________

 

 

2018年12月14日

  何だか、年の瀬にどんどん迫られている気がするのは私だけでしょうか? 暖かい12月を迎えて暢気にしていたら、急にぐっと冷え込む毎日がやって来て、え?え?・・・え?と気が付けばもう半ば。明日・明後日は我が家近くの恒例の「ぼろ市」です。ぼろ市と聞くと、お正月準備を連想します。400年以上の昔から、庶民のお正月準備用品を売る露天市が始まりだからです。今は、そればかりではなく(というか、そういうものは少なくなって)外国の人や若い人たちにも喜ばれるものを所狭しと並べて売っています。今年は寒そうで、売り子の人たちが気の毒な気がします。

 

  でも、その前にクリスマス。今、日本ではクリスマスと言えば🎁🎅。宗教色はとても薄く、お祭りイベントのようになっていますね。神道の人も仏教の人も、無宗教の人も、誰もが楽しみます。うちの孫たちも、きっとプレゼントをもらう日!と思っているのではないでしょうか。このところ、宅急便がその🎁を幾つも運んで来てくれています。だいたい揃ったかな?!孫たちの誤解は、ジジババのせいでもありますね(反省!)

 

  クリスマスは、これも恒例のターキーで家族みんな揃って祝います。今年は18人の予定。オーブンのサイズの都合で、ターキーのサイズは最大限5.5kg。スタッフィングも入れるし、他にもいろいろ作るので、たぶん間に合うでしょう。来週はこの準備も始めます。大変だけど、楽しみですね。

 

  お稽古はいよいよ年の瀬になって来ました。来週のお稽古を終えると、冬休みです。休みの前に、ウールを切ったり、色を決めたり、分からないところをクリアーにしたりと、教室の中を皆さんうろうろ。私も1人済んだら、また次の人・・・と代わる代わるにお教えしました。自分の作品は、一週間で本当に少しだけしか進んでいませんでしたから、この週末に少しピッチを上げて頑張ります!

 

  その、進まなかった理由は幾つかありますけれど、先週末からまた山の家に行って、帰って来てから庭の落ち葉掃除を頑張ったからです。主人はブローワーと大きな熊手で落ち葉の山を築きました。私は小さな熊手を二本手にして、木の根元や植え込みの中に入り込んだ落ち葉を搔き出して山(土手?)にしていきました。それをどんどんゴミ袋にぎゅうぎゅう入れて、主人の体重で踏み固めても、袋は45Lの袋に11個。2人で腰が痛い、痛いと言いながら、綺麗になった庭を見て満足!!翌日から、少しずつゴミの日に出しています。庭は再来週の植木屋さんが終われば、きっとすっかりお正月の風情です。

 

  ご褒美も兼ねて(?そんなことしている暇あるの?)今日は最終日の迫るカール・ラーション展に行って楽しんできました。デザインとか室内装飾とか、布仕事など、興味のあるものでした。とても寒かったですけれど(笑)。さ、英気を養ったので、また頑張りましょう!!

 

________________________________________________________

 

2018年12月21日

 今週で年内のお稽古を終了しました。楽しい充実したお稽古でした。

皆さんがあっという間、とおっしゃる程、今年の暮は素早くやって来ました。凍える程寒い日があったりもしましたが、総じて暖かい日が多くて、師走感をあまり感じないままに、もうクリスマスです。

 

  お稽古にいらした皆さんは、年越し出来る分だけの材料をそれぞれ用意して行かれました。ウールを山のように切ったり、どうしても分かり難いところをしっかり聞いたり、何度聞いても忘れてしまう・・・と言いつつ確認したり、次までに刺して来る部分を教わったり・・・と、忙しい時間が過ぎました。

 

主婦たちが多いこともあって、おせち料理などの情報交換もたくさん出来て、収穫はラグ以外にも沢山あったのではないかしら?(笑)

我が家はこれから恒例のクリスマス・パーティーの準備に入ります。その後、植木屋さんが来て庭が綺麗になり、それに合わせて家の大掃除もします。年賀状のプリントもしないと!!そしたら、今度はお正月の準備ですね。

来年も良い年になるように、頑張ります!

 

 ということで、私のラグは刺したり解いたりを繰り返していますが、年明けまでお預けとなります。新年になったらスパートしましょう。年内にもう一度ブログの更新が出来るかどうか・・・ですが、取り敢えず・・・今年も一年、ありがとうございました。

 

                  Merry Christmas !! 🎄

 

________________________________________________________

 

2018年12月27日

  だんだん本格的な年の瀬になって来ました。今までクリスマスムードだった我が家も、お正月の装飾に変わりつつあります。スタジオのクリスマス関係の装飾は全てお終いにしました。

 

  恒例のクリスマスパーティーのターキーは、今年も好評でした。残りは、皆んなで分けたり、ターキーサンドイッチにしたり、クリームソース和えにしたりして、堪能しました。

当日になって、三男の家族がインフルエンザで不参加になるというハプニングがありましたが、参加した全員で「もうこれ以上何も食べられない・・・」という程、お腹いっぱいになりました。(贅沢ですね!)

 

  翌日に不参加だった家族へ、四男がクリスマス・プレゼントと一緒にターキーなどの食料も届けたので、来られなかった孫たちは大喜びしたようです。

 

 

  片付けも落ち着いた今日、NYから義姉が帰国していることもあって、昨年亡くなった義母の納骨を済ませて来ました。これで、大きな山を超え、ホッとしたところです。後は空になった義母の家の中を片付けたら、もっと肩の荷が下りるというものですね。

 

 

このホームページも少し手を入れました。以前、他のサイトに繋ぐようになっていた「作り方」と「材料・道具」のページを、このサイトの中で見られるように、ナビゲーション(ページの右上)を新たに追加しました。今年一年のブログもアーカイブに少しずつ移しています。今回は写真も動かせました!!

 

  そこへ,カナダからラグのカレンダーが届きました。これは、ゆっくり楽しみます!! 大掃除もお正月の買い出しも、明日から頑張ります。皆さまも、お風邪など召されませんように、ほどほどに働いて、良いお年をお迎えください。 今年一年のお支え、ありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

________________________________________________________